スポンサーサイト
穴があったら入りたい【その3】
2009年10月29日
『穴があったら~』シリーズは、何かと好評で、嬉しいやら恥ずかしいやらで複雑な気分です。
本当にノンフィクションなんです。
今回は、本来ならとても不謹慎なネタなんですが・・・・
13年も前の話なので、もう時効ですよね。
では、
主人の父が亡くなるときのエピソードです。
病院のベッドに眠っている父。
周りには家族親戚一同が心配そうに、見守っています。
ですが、事件はここで起こりました。
お昼時だったので、病室でみんなでお弁当を食べ終わり私が後片付けをしていました。
すると、看護婦さんが「○○さん、○○さん」と私たちの名前をしきりに呼んでいました。
ですが、家族一同みんな「○○さん」なのに誰も返事をしません。
どうして返事をしないのかなと思い、仕方がないので私が、
「はい~~~!!」
と返事をしました。
気づいたときには、もう遅かった。
実は、看護婦さんは心停止した父の名前をしきりに呼んでいたのです。
静まり返るみんな・・・・・
主人が私一言、
「バカがっ!!!!」
亡くなった父に号泣のみんな・・・
またヤッテしまいました。
ゴメンナサイ。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
本当にノンフィクションなんです。
今回は、本来ならとても不謹慎なネタなんですが・・・・
13年も前の話なので、もう時効ですよね。
では、
主人の父が亡くなるときのエピソードです。
病院のベッドに眠っている父。
周りには家族親戚一同が心配そうに、見守っています。
ですが、事件はここで起こりました。
お昼時だったので、病室でみんなでお弁当を食べ終わり私が後片付けをしていました。
すると、看護婦さんが「○○さん、○○さん」と私たちの名前をしきりに呼んでいました。
ですが、家族一同みんな「○○さん」なのに誰も返事をしません。
どうして返事をしないのかなと思い、仕方がないので私が、
「はい~~~!!」
と返事をしました。
気づいたときには、もう遅かった。
実は、看護婦さんは心停止した父の名前をしきりに呼んでいたのです。
静まり返るみんな・・・・・
主人が私一言、
「バカがっ!!!!」
亡くなった父に号泣のみんな・・・
またヤッテしまいました。
ゴメンナサイ。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
我が家の玄関
2009年10月24日
我が家の家族は八人です。
母と息子夫婦と孫三人です。
「いまどきにしては大家族ですごいね!」と、よく言われます。
が,私的にはごく普通でそんなに感じません。
「いったい誰がえらいと?」と聞かれますが、わたしかなあ・・・・・・・・・・・・・・
嘘ですよ。特別ややこしい事もなくごくごく普通に暮らしてます。
ところで家族は多いけど家は狭いんです。
その狭い玄関をなるべく月代わりでしつらえを変えてますので、今日はそれをみていただきたいと思います。
ほとんど自宅にいないので、みてくれる人はいないんですけどね。
また、しつらえが変わったら見て下さい。
母と息子夫婦と孫三人です。
「いまどきにしては大家族ですごいね!」と、よく言われます。
が,私的にはごく普通でそんなに感じません。
「いったい誰がえらいと?」と聞かれますが、わたしかなあ・・・・・・・・・・・・・・
嘘ですよ。特別ややこしい事もなくごくごく普通に暮らしてます。
ところで家族は多いけど家は狭いんです。
その狭い玄関をなるべく月代わりでしつらえを変えてますので、今日はそれをみていただきたいと思います。
ほとんど自宅にいないので、みてくれる人はいないんですけどね。
また、しつらえが変わったら見て下さい。

Posted by 女将 at
21:45
│Comments(0)
久しぶりの休み
2009年10月20日
月曜日が定休日ですが先週は祭日でお店は開きました。
二週間ぶりの休みでの~~~んびりしたかったんですが
火曜日の朝(二時間早起き)山へ花とりは辛いなあと主人が言うので
休みを利用して昨日は高良山へ行きました。
週の内に二回位山へ花取りにいきます。昨日は水引、野いちご、コスモス、やまごぼう、などなど沢山とりました。
お昼ごはんは山でコンビ二のおにぎりをいただきました。久しぶりに筑後平野を一望できて良かったのです。
話は変わりますが、先日、長年お店に手伝いに来てくれていた従姉を亡くし(六十七歳)思い出されて泣けてたまりませんでした。
明日は初七日で梅乃家で予約が入ってます。おぼろ豆腐が好きだったので、おそなえしたいと思います。
今日はあまり楽しい話っではなかったので、耳の写真をいれときます。
次回は面白い話を、こうご期待!
二週間ぶりの休みでの~~~んびりしたかったんですが
火曜日の朝(二時間早起き)山へ花とりは辛いなあと主人が言うので
休みを利用して昨日は高良山へ行きました。
週の内に二回位山へ花取りにいきます。昨日は水引、野いちご、コスモス、やまごぼう、などなど沢山とりました。
お昼ごはんは山でコンビ二のおにぎりをいただきました。久しぶりに筑後平野を一望できて良かったのです。
話は変わりますが、先日、長年お店に手伝いに来てくれていた従姉を亡くし(六十七歳)思い出されて泣けてたまりませんでした。
明日は初七日で梅乃家で予約が入ってます。おぼろ豆腐が好きだったので、おそなえしたいと思います。
今日はあまり楽しい話っではなかったので、耳の写真をいれときます。
次回は面白い話を、こうご期待!

Posted by 女将 at
20:48
│Comments(0)
穴があったら入りたい 【その2】
2009年10月18日
先日の話です。
私の就寝は夜の二時で、朝は七時二十分に目覚ましをかけて起きます。
いつもはタイマーが鳴ったら普通に切るのに、この日に限っては目覚ましを切ったのに音が止まりません。
しきりに目覚ましを止めようとボタンを何度も押していると、
主人「なんしよると?」
と聞くので、
私「目覚ましを止めたいけど、とまらん!!」
すると、
主人「さっきから押しよるとは俺の耳たい!!」
そんなやりとりがあって、すっかり目が覚めてしまいました。
寝ても覚めてもドジばっかりの私でした・・・

私の就寝は夜の二時で、朝は七時二十分に目覚ましをかけて起きます。
いつもはタイマーが鳴ったら普通に切るのに、この日に限っては目覚ましを切ったのに音が止まりません。
しきりに目覚ましを止めようとボタンを何度も押していると、
主人「なんしよると?」
と聞くので、
私「目覚ましを止めたいけど、とまらん!!」
すると、
主人「さっきから押しよるとは俺の耳たい!!」
そんなやりとりがあって、すっかり目が覚めてしまいました。
寝ても覚めてもドジばっかりの私でした・・・

Posted by 女将 at
21:53
│Comments(2)
下手のよこずき!
2009年10月13日
今日は絵手紙教室の日でした
かれこれ四~五年になります。 全然上手に描けません。
それには訳があります。 素質もあると思うのですが自宅でのレッスンを全くしないんです
後から後から新しく入会した人達は随分自宅で予習をして来られるので、その差は歴然としています.
でも正直に今日の書いた絵手紙をお見せしたいと思います おてやわらかな評価をお願いします。

かれこれ四~五年になります。 全然上手に描けません。
それには訳があります。 素質もあると思うのですが自宅でのレッスンを全くしないんです
後から後から新しく入会した人達は随分自宅で予習をして来られるので、その差は歴然としています.
でも正直に今日の書いた絵手紙をお見せしたいと思います おてやわらかな評価をお願いします。

Posted by 女将 at
18:07
│Comments(0)
愛されてない!?
2009年10月12日
孫の話です。
主人の母、(ひいおばあちゃん)の言う事を聞かないので、「そんな悪い子は出ていかんね」と怒られ、嫁からも怒られ、
泣き出した孫いわく、
「僕はみんなから愛されてない」
と,それを聞いてみんな大笑いでした。
ちなみに孫は、小学三年生です。
最近よく感じることなんですが、お店に見える子供さんも本当に面白くてトンチがきいてて、
会話するのが楽しくて、あまりのおかしさに涙がでます。
この仕事けっこう楽しいものですよ。
いつも花の話が多いので、時々家庭の事も書きたいと思います。
それでは・・・
主人の母、(ひいおばあちゃん)の言う事を聞かないので、「そんな悪い子は出ていかんね」と怒られ、嫁からも怒られ、
泣き出した孫いわく、
「僕はみんなから愛されてない」
と,それを聞いてみんな大笑いでした。
ちなみに孫は、小学三年生です。
最近よく感じることなんですが、お店に見える子供さんも本当に面白くてトンチがきいてて、
会話するのが楽しくて、あまりのおかしさに涙がでます。
この仕事けっこう楽しいものですよ。
いつも花の話が多いので、時々家庭の事も書きたいと思います。
それでは・・・
Posted by 女将 at
18:49
│Comments(0)
ついつい手が出てしまった・・・
2009年10月09日
先日紹介しました『じゅずさんご』ですが、どうしても欲しかったので自分で買ってしまいました。
お客様に見ていただくために展示してるのに、自分がかったらだめですよね。
花屋さんが一週間毎に引き上げて又新しい物を持って見えるので、
せめて最終日に残ったら買って帰ろうと思い、ついにめでたく最終日を向かえ、じゅずさんごをゲットしました。
お客様が新築されて何鉢も買われ、ご紹介する草花が少しになったので、入荷したらご紹介します。
代わりにと言う訳じゃないんですが、うちの庭にビックリするくらい早く、霜柱と言う花が咲きました。真っ白い霜柱の様な
花です。もっと寒くなって咲くんですけど、今年は秋が短く早く冬が来るのでしょうか?

お客様に見ていただくために展示してるのに、自分がかったらだめですよね。
花屋さんが一週間毎に引き上げて又新しい物を持って見えるので、
せめて最終日に残ったら買って帰ろうと思い、ついにめでたく最終日を向かえ、じゅずさんごをゲットしました。
お客様が新築されて何鉢も買われ、ご紹介する草花が少しになったので、入荷したらご紹介します。
代わりにと言う訳じゃないんですが、うちの庭にビックリするくらい早く、霜柱と言う花が咲きました。真っ白い霜柱の様な
花です。もっと寒くなって咲くんですけど、今年は秋が短く早く冬が来るのでしょうか?

Posted by 女将 at
19:58
│Comments(0)
草花展
2009年10月03日
十月は草花展をしてます。 少しずつ紹介したいとおもいます。その前にドン吉とぐりこ達が出番を待ってる姿を、見てあげて下さい。

今日は可愛いい実の付いた物を見て下さい。
まず ジュズサンゴ

マユミ

コトネアスター、です。

私的にはジュズサンゴが大好きです。植木鉢も少しこだわりの焼き物です。
次回は又他の物を紹介します。

今日は可愛いい実の付いた物を見て下さい。
まず ジュズサンゴ

マユミ

コトネアスター、です。

私的にはジュズサンゴが大好きです。植木鉢も少しこだわりの焼き物です。
次回は又他の物を紹介します。
Posted by 女将 at
01:11
│Comments(0)