スポンサーサイト
主人(おに)の目にも涙
2010年02月28日
先日、2月24日は主人の誕生日でした。
毎年、この日は二人で食事に行くんですが、今年はスタッフと私がグルになってサプライズをしようとこっそり準備し、いざ実行!!
普段通り、お店が終わって、車に乗ったところ、行きつけの焼鳥やサンから電話が・・・
そのころ、スタッフ達は会場の焼鳥屋サンへ。
焼鳥屋サンのマスター「チョット話があるので、よってもらえませんか?」←これは仕込み。
主人「なんやろ~?行ってみようか。」
そうして、焼鳥屋さんへ行ってドアを開けると・・・
スタッフ達がクラッカーを鳴らして、「社長、お誕生日おめでとうございます!!」
不意をつかれた主人は何が起こったかわからない状態でした。
・・・が状況が分かったのか、思いがけないサプライズでおめめはウルウルでした。
その夜は、たいそう上機嫌でチョットばかり飲みすぎたみたいでした。
人を喜ばせたり、感動を与えることはとても大事なことで、された方も、した方も心に残るものです。
毎年、この日は二人で食事に行くんですが、今年はスタッフと私がグルになってサプライズをしようとこっそり準備し、いざ実行!!
普段通り、お店が終わって、車に乗ったところ、行きつけの焼鳥やサンから電話が・・・
そのころ、スタッフ達は会場の焼鳥屋サンへ。
焼鳥屋サンのマスター「チョット話があるので、よってもらえませんか?」←これは仕込み。
主人「なんやろ~?行ってみようか。」
そうして、焼鳥屋さんへ行ってドアを開けると・・・
スタッフ達がクラッカーを鳴らして、「社長、お誕生日おめでとうございます!!」
不意をつかれた主人は何が起こったかわからない状態でした。
・・・が状況が分かったのか、思いがけないサプライズでおめめはウルウルでした。
その夜は、たいそう上機嫌でチョットばかり飲みすぎたみたいでした。
人を喜ばせたり、感動を与えることはとても大事なことで、された方も、した方も心に残るものです。
Posted by 女将 at
21:08
│Comments(2)
下駄が間に合わないよ~~
2010年02月19日
お客様に差し上げる手作りのミニ下駄が作れど作れどまにあいません。スタッフにも手伝ってもらってますが、今年のプレゼントは、ちよっと、手がかかりすぎました。でもお客様がとっても喜んでくださるので、本当に作りがいがあります。広告では500人の方に、と、のせてますが喜んでいただくと毎年の事ですが、ついつい頑張って2000人分作ります。
黙って見ている主人も3月半ばごろになると、もう充分作ったからそこらでやめても、いいんじゃないねと言ってきます。
私もそこらになったらそろそろへたってきてしまいます。今年も出来る限り頑張って作りたいと思ってます。私は知らないで作っていたんですが、お客様がミニ下駄を玄関に置くと福が来て縁起がいいよ。と、又おトイレに置くと足腰が強くなると言うことです
それを聞いてなんだかいい事いっぱいありそうな気がしてきましたよ!
黙って見ている主人も3月半ばごろになると、もう充分作ったからそこらでやめても、いいんじゃないねと言ってきます。
私もそこらになったらそろそろへたってきてしまいます。今年も出来る限り頑張って作りたいと思ってます。私は知らないで作っていたんですが、お客様がミニ下駄を玄関に置くと福が来て縁起がいいよ。と、又おトイレに置くと足腰が強くなると言うことです
それを聞いてなんだかいい事いっぱいありそうな気がしてきましたよ!
Posted by 女将 at
22:15
│Comments(0)
むかしむかし・・・ふきのとう
2010年02月16日
お店で出しているふきのとう味噌にはいろんなエピソードがありまして、そのうちの一つをご紹介します。
ふきのとう味噌を作る担当は主人なんですが、今でこそ、ふきのとうを調達するのにあちこちの道の駅で買ってきていますが、昔は(そんなに昔ではないんですが・・・)、野生のふきのとうを求めて探しまわっていました。
蕗を見つけたときは、持ち主の方にお願いして分けてもらっていました。
一箇所にそんなに沢山あるわけではないので山にも探しに行ってました。山へ行くときは、お弁当を持ってチョットピクニック気分でもあったんですよ~~~!
こうして苦労して集めたふきのとうを味噌にして食べると格別です!!どこのふきのとう味噌にも絶対に負けてません(たぶん・・・)
実は、このふきのとう味噌はもともと主人の母より教わったものでした。
感謝。
ふきのとう味噌を作る担当は主人なんですが、今でこそ、ふきのとうを調達するのにあちこちの道の駅で買ってきていますが、昔は(そんなに昔ではないんですが・・・)、野生のふきのとうを求めて探しまわっていました。
蕗を見つけたときは、持ち主の方にお願いして分けてもらっていました。
一箇所にそんなに沢山あるわけではないので山にも探しに行ってました。山へ行くときは、お弁当を持ってチョットピクニック気分でもあったんですよ~~~!
こうして苦労して集めたふきのとうを味噌にして食べると格別です!!どこのふきのとう味噌にも絶対に負けてません(たぶん・・・)
実は、このふきのとう味噌はもともと主人の母より教わったものでした。
感謝。
Posted by 女将 at
21:22
│Comments(3)
梅乃家で刺し子教室
2010年02月14日
初めて梅乃家で刺し子教室がありました12日金曜日の11時から始まり途中お食事がありその後また少しされて、皆さん楽しそうで和やかなムードで3時くらいには完成した作品を持ってお帰りになりました。
「次はいつありますか」と、意欲満々でした。(富士山に日の出)の作品ですがお正月だけでなく一年中かけといていいですよと先生はおっしゃってました。私も本当に素敵な作品だお思います。
次々にアイデアが出てくる林先生の頭の中が見てみたいです。刺し子の作品を作りたい方はどうぞお電話でおたずね下さい。次の教室が決まったらお知らせしますね。
「次はいつありますか」と、意欲満々でした。(富士山に日の出)の作品ですがお正月だけでなく一年中かけといていいですよと先生はおっしゃってました。私も本当に素敵な作品だお思います。
次々にアイデアが出てくる林先生の頭の中が見てみたいです。刺し子の作品を作りたい方はどうぞお電話でおたずね下さい。次の教室が決まったらお知らせしますね。

Posted by 女将 at
18:55
│Comments(0)
穴があったら・・・【番外編】
2010年02月09日
私の話ではないんですが目の前で起こった話をします
先日義理の弟の還暦祝いで両親兄弟姪など12人で温泉に行きました.二次会で居酒屋にいきました。お酒を頼んだのですが、その燗がつきすぎていて熱くて熱くて手で持てません。誰も言いにくくて我慢していたのですが、主人がついに言いました。「すいません!つきすぎてるので少し冷まして下さい」と、すると、その主の方いわく、「人にはいろいろ好みがあるけんね」と、不服そうにそのとっくりを手に持っていかれました。でも熱くて持てなかったみたいで右手と左手で交合に持っていく姿を見てしまいました。
お酒を飲んでるとささいな事もおかしくて笑いがとまりませんでした。と言う出来事でした
先日義理の弟の還暦祝いで両親兄弟姪など12人で温泉に行きました.二次会で居酒屋にいきました。お酒を頼んだのですが、その燗がつきすぎていて熱くて熱くて手で持てません。誰も言いにくくて我慢していたのですが、主人がついに言いました。「すいません!つきすぎてるので少し冷まして下さい」と、すると、その主の方いわく、「人にはいろいろ好みがあるけんね」と、不服そうにそのとっくりを手に持っていかれました。でも熱くて持てなかったみたいで右手と左手で交合に持っていく姿を見てしまいました。
お酒を飲んでるとささいな事もおかしくて笑いがとまりませんでした。と言う出来事でした
Posted by 女将 at
21:19
│Comments(0)
色とりどりのおひなさま
2010年02月07日
只今店内はおひなさま一色です。手作りのお雛様とか刺し子のお雛様とか草で作ったお雛様とか卵とか、いろいろなお雛様がお出迎え致しております。お誕生日のプレゼントも白いキャンバスに書いたお雛様です
書き込みがあるのに、お答え出来ないのはまだやり方がわからなくて・・・・・すみません。
頑張って早く上手になりたいと思います。少しお店のお雛様を見てください








書き込みがあるのに、お答え出来ないのはまだやり方がわからなくて・・・・・すみません。
頑張って早く上手になりたいと思います。少しお店のお雛様を見てください









Posted by 女将 at
21:13
│Comments(0)