スポンサーサイト
刺し子教室二回目
2010年03月28日
ブログご無沙汰しました
二月にお店で体験で刺し子教室がありましたがとても素敵な作品が出来て大好評でした。今度は4月22日木曜日にあります
次の作品は5月のお節句です私はもう作りましたのでおみせします。作られたい方はお電話でお問い合わせ下さい
当日林のりこ先生がみえますとても素敵な先生です 習い始めて14年になりますが、やめられません。楽しくて、ほんとに!
二月にお店で体験で刺し子教室がありましたがとても素敵な作品が出来て大好評でした。今度は4月22日木曜日にあります
次の作品は5月のお節句です私はもう作りましたのでおみせします。作られたい方はお電話でお問い合わせ下さい
当日林のりこ先生がみえますとても素敵な先生です 習い始めて14年になりますが、やめられません。楽しくて、ほんとに!

Posted by 女将 at
22:10
│Comments(1)
やっとおわった!
2010年03月18日
1月10日くらいから作り始めたプレゼントのミニ下駄、やっと今日で作り終えました.
2000個、ほんとに、なが~い2ヶ月でした。あと120個でプレゼントが終わります。お店ではなかなか作る時間がないので、紙粘土をホールスタッフが家に持ち帰って丸めてきてくれたので本当に助かりました。
心より感謝です。で、お礼に竹崎まで蟹を食べにいきました 「家でしてきましょうか?」このみんなの一言うれしいですよね。
自慢を、したいスタッフは他にも沢山いますが、じょじょに紹介したいと思います
2000個、ほんとに、なが~い2ヶ月でした。あと120個でプレゼントが終わります。お店ではなかなか作る時間がないので、紙粘土をホールスタッフが家に持ち帰って丸めてきてくれたので本当に助かりました。
心より感謝です。で、お礼に竹崎まで蟹を食べにいきました 「家でしてきましょうか?」このみんなの一言うれしいですよね。
自慢を、したいスタッフは他にも沢山いますが、じょじょに紹介したいと思います
Posted by 女将 at
16:37
│Comments(0)
世界で一番小さい!
2010年03月13日
毎年このお雛様の季節になると、お店の西側に、白いとても可憐な花が咲きます。随分前に久留米のつつじ市で買った椿の花、沖縄の花で(ルッチェンシス)と言う世界で一番小さい椿と聞きました。
ほんとに可愛いんですよ!
この時期はお客様が多くブログがかけません。お誕生日のプレゼントや初節句の所にお雛様の絵を書いたり、ああ紙粘土の下駄もやっと間に合ってる状態で・・・・・毎日におわれてます。でもお客様の喜んで下さる姿に救われます。ますますやらなきゃ!と意欲がわきます。お雛様が可愛くて、沢山お見せしたいのですが、よかったらどうぞ見にいらしてください
椿も一雨ごとに散りはじめました。
ほんとに可愛いんですよ!
この時期はお客様が多くブログがかけません。お誕生日のプレゼントや初節句の所にお雛様の絵を書いたり、ああ紙粘土の下駄もやっと間に合ってる状態で・・・・・毎日におわれてます。でもお客様の喜んで下さる姿に救われます。ますますやらなきゃ!と意欲がわきます。お雛様が可愛くて、沢山お見せしたいのですが、よかったらどうぞ見にいらしてください
椿も一雨ごとに散りはじめました。

Posted by 女将 at
22:08
│Comments(0)
ピッカピッカの~1年生!!
2010年03月09日
孫の話。
昨日、お店が休みだったので、この春に小学校に上がる孫を連れてランドセルを買いにゆめタウンへ行ってきました。昔は、ランドセルというと赤と黒でしたが、最近は青や水色、黄色、赤も薄いのから濃いのまで本当に色とりどりでビックリでした。あんまり人と違う色だといじめられるんじゃないかと思ったんですが、そうではなく、どの色も売れているそうです。
で、孫はというと、淡い赤色の優しい感じのがいいと言って選んでいました。それを買うと、とても喜び「頑張るけん!!」と言ってニッコリ。帰って、お留守番のお兄ちゃんやお姉ちゃんに買ってもらったランドセルを嬉しそうに見せていました。
初々しいなぁ~
梅乃家もこの6月で32年目に入ります。いつまでも創業当時の想いを忘れず、お客様に喜んでいただけるよう頑張ってまいります。
昨日、お店が休みだったので、この春に小学校に上がる孫を連れてランドセルを買いにゆめタウンへ行ってきました。昔は、ランドセルというと赤と黒でしたが、最近は青や水色、黄色、赤も薄いのから濃いのまで本当に色とりどりでビックリでした。あんまり人と違う色だといじめられるんじゃないかと思ったんですが、そうではなく、どの色も売れているそうです。
で、孫はというと、淡い赤色の優しい感じのがいいと言って選んでいました。それを買うと、とても喜び「頑張るけん!!」と言ってニッコリ。帰って、お留守番のお兄ちゃんやお姉ちゃんに買ってもらったランドセルを嬉しそうに見せていました。
初々しいなぁ~
梅乃家もこの6月で32年目に入ります。いつまでも創業当時の想いを忘れず、お客様に喜んでいただけるよう頑張ってまいります。
Posted by 女将 at
19:14
│Comments(0)
書き忘れ・・・
2010年03月07日
さきほどの話の書き忘れがありました。
ここを書きたかったんです。ちなみにお二人は同級生だそうです。その女性はお若くて又男性もお若くみえてとても素敵でした。
ここを書きたかったんです。ちなみにお二人は同級生だそうです。その女性はお若くて又男性もお若くみえてとても素敵でした。
Posted by 女将 at
22:16
│Comments(0)
仕事中にハッピーバースデー!
2010年03月07日
今日はとても忙しくて、スタッフの一人が、誕生日だったんですが、言う時がなく、三時頃やっと私はケーキとメッセージを、スタッフは洗い場にぞろぞろ集まってきて、ハッピーバースデーを歌いプレゼントと寄せ書きのメッセージを渡し、忙しい中ホットなムードになりました。良かった良かった!
その他にもう一つ、これはどうコメントしていいのか分からないので、まー聞いて下さい
もう30年前からのお客様の話です。80歳は過ぎていらっしゃいます。それはそれは、とてもきれいな方とご一緒にお見えになり、う~~ん奥様ではない方と・・・・・・
こっそりおっしゃいました「もう、この年だからよかろう?」・・・・・「うちのには、しー!」・・・・・・
「はい」といいました。というお話でした
その他にもう一つ、これはどうコメントしていいのか分からないので、まー聞いて下さい
もう30年前からのお客様の話です。80歳は過ぎていらっしゃいます。それはそれは、とてもきれいな方とご一緒にお見えになり、う~~ん奥様ではない方と・・・・・・
こっそりおっしゃいました「もう、この年だからよかろう?」・・・・・「うちのには、しー!」・・・・・・
「はい」といいました。というお話でした
Posted by 女将 at
21:50
│Comments(0)