スポンサーサイト
たまには、孫孝行
2010年08月31日

第一の滝、第二の滝と、川沿いをけっこう登らなければなりませんが登った後、滝を見た時、5人大感動でした
川に入って水遊びをしたり、釣堀を楽しんだり、子供と同じ様に楽しかったですねー。孫のお陰で童心に返りました。
なかなか孫と遊ぶ機会がないのでほんと、よかった~
ホールの頼りにしてるスタッフが「今週は人がそろってるのでよかったら、ゆっくりして下さい」と言うのでなかなか連休は取れないので、後1~2日のんびりしようかなーと思います
明日こそは吾亦紅を取りにいこうと思ってます。もう、今日は御手洗(おちょうず)の滝には、水引もさいていました
明日が楽しみです。
Posted by 女将 at
07:26
│Comments(0)
かわいいかわいいウサギ達
2010年08月29日
9月の季節膳もでき一段落です。息子はメニュー作りに一生懸命ですが私はしつらえをしますので、季節のかわりめはチョット
悩みます。やってるうちに何とかなるものではありますが・・・でもやっぱり、頭いためます。
今紙粘土でかわいい~~ウサギを作ってます。まだかわいてなくて、顔が書けないので、たぶん明日ご紹介できるとおもいます
今日は木の箸おきに秋の絵を書きました。実際には使わない箸おきです。
明日は休みなので、どうしようかな~と考えてます。九重にいくって言ったらいやがるでしょうねー。
悩みます。やってるうちに何とかなるものではありますが・・・でもやっぱり、頭いためます。
今紙粘土でかわいい~~ウサギを作ってます。まだかわいてなくて、顔が書けないので、たぶん明日ご紹介できるとおもいます
今日は木の箸おきに秋の絵を書きました。実際には使わない箸おきです。
明日は休みなので、どうしようかな~と考えてます。九重にいくって言ったらいやがるでしょうねー。

Posted by 女将 at
20:45
│Comments(0)
今月の刺し子はおくら
2010年08月28日
いまだ暑い日が続きますが、お店はそろそろ、秋に衣替えです。お花も変わってきたのでスタッフも名前を覚えるのに、四苦八苦しています。九重で取ってきた吾亦紅も元気がなくなってきました。来週は又いきたいと思ってます
おそらく主人はやれやれと思ってることでしょう。孫も「ああちゃん、吾亦紅大好きやもんね!」といいます。
小学3年の孫も茶花を習いに行くようになって少しずつ名前を覚えるようになっきました。小学1年の子も早く習いにいきたさそうですが、上の子がも少しなれてきたら、いかせたいなーと思います
ところで今月の刺し子はおくらでした。少し小さい精か人の目につきにくく、ちょっとさみしいですね。
では今日はこれで
おそらく主人はやれやれと思ってることでしょう。孫も「ああちゃん、吾亦紅大好きやもんね!」といいます。
小学3年の孫も茶花を習いに行くようになって少しずつ名前を覚えるようになっきました。小学1年の子も早く習いにいきたさそうですが、上の子がも少しなれてきたら、いかせたいなーと思います
ところで今月の刺し子はおくらでした。少し小さい精か人の目につきにくく、ちょっとさみしいですね。
では今日はこれで
Posted by 女将 at
21:43
│Comments(0)
今日も吾亦紅
2010年08月26日
月曜日吾亦紅を取りに九重まで行きました。これは毎年の事でこの時期になると、行きたくてたまらなくなるんです。
こんなに熱いのに秋の花が季節の移ろいを教えてくれるんですよね。秋のいろいろな花が咲いていましたが、吾亦紅を主に取りました。道路脇に咲いてるので、咲いてそうな所に私を降ろして主人は車でず~~^っと先までいってその辺りでとってます。いったい何処までいってしまったんだろうと思うくらい先までいってるので、取りながらいくんですけど何キロも歩きます。その繰り返しなので10キロは歩くんじゃないかと思います。途中ソフトクリームをかいに寄ったら「どうしたんですか!」とお店の人びっくり!二人とも汗じゅっくり!クリームより先に氷水を持ってきて頂きました。それの美味しかったこと!「久留米からですか、大変ですねー」お礼をおって車に乗りこみ「久留米から、なんて一言もいってないのに、よくわかるよね、私達、久留米の顔しとったんやろかねー」「車のナンバーみたら、誰でもわかるたい!」「あ!そうか」そして途中電話がなりましたが電波が悪くきれ再度電話を・・「ごめん!今えんとつの中だったから」そこに主人いわく「トンネルやんね」「あーとんねる、とんねる」でもどちらも暗いし縦長か横長かのちがいやんね、そんな会話をしながら帰ってきました。吾亦紅見てください。

こんなに熱いのに秋の花が季節の移ろいを教えてくれるんですよね。秋のいろいろな花が咲いていましたが、吾亦紅を主に取りました。道路脇に咲いてるので、咲いてそうな所に私を降ろして主人は車でず~~^っと先までいってその辺りでとってます。いったい何処までいってしまったんだろうと思うくらい先までいってるので、取りながらいくんですけど何キロも歩きます。その繰り返しなので10キロは歩くんじゃないかと思います。途中ソフトクリームをかいに寄ったら「どうしたんですか!」とお店の人びっくり!二人とも汗じゅっくり!クリームより先に氷水を持ってきて頂きました。それの美味しかったこと!「久留米からですか、大変ですねー」お礼をおって車に乗りこみ「久留米から、なんて一言もいってないのに、よくわかるよね、私達、久留米の顔しとったんやろかねー」「車のナンバーみたら、誰でもわかるたい!」「あ!そうか」そして途中電話がなりましたが電波が悪くきれ再度電話を・・「ごめん!今えんとつの中だったから」そこに主人いわく「トンネルやんね」「あーとんねる、とんねる」でもどちらも暗いし縦長か横長かのちがいやんね、そんな会話をしながら帰ってきました。吾亦紅見てください。


Posted by 女将 at
17:32
│Comments(0)
吾亦紅取りに出かけます
2010年08月22日
明日と明後日はお盆の振り替えでお休みです。息子達は一泊で何処やらいきますが、私は母がいるので(昼間デイケアーにいってます)泊りが出来ないので主人とのんびりします。二日目に九重に吾亦紅を取りにいく予定です。毎年恒例となってます。何時もの事ですが、行きたくて、うずうずしてくるんですよ
いつか息子達がいる時にずらして私達が泊りにいくつもりです。でも、さすがにお盆の時は母を2泊病院にあずかってもらいました。孫は嫁の実家に預かってもらい、何しろ夜は12時か、1時くらいまで、朝は3時くらいから出勤でバイトも主婦も総出で頑張ってもらいました。そして今週は休みがなかったので明日からの休みは、待ちどうしかったですねー。そろそろ、秋の準備をしないといけません。今日は吾亦紅のタペストリーの画像を見て下さい。では水曜日にまた!(水曜日は刺子の教室です)
いつか息子達がいる時にずらして私達が泊りにいくつもりです。でも、さすがにお盆の時は母を2泊病院にあずかってもらいました。孫は嫁の実家に預かってもらい、何しろ夜は12時か、1時くらいまで、朝は3時くらいから出勤でバイトも主婦も総出で頑張ってもらいました。そして今週は休みがなかったので明日からの休みは、待ちどうしかったですねー。そろそろ、秋の準備をしないといけません。今日は吾亦紅のタペストリーの画像を見て下さい。では水曜日にまた!(水曜日は刺子の教室です)

Posted by 女将 at
21:14
│Comments(0)
パソコンが壊れた!
2010年08月21日
ついにパソコンが壊れて息子のを借りてます。ショック!
鈴虫の話をしましたが、とき~どきしか鳴かないので、電池入りの鈴虫を鳴かせはじめたところ、仲間がいると勘違いしたのか、りんりん鳴きだしてうるさい位になりました。お客様は鈴虫のいい音色だね~とおっしゃってるのは、実は電池で、やっぱりいい音色だね~と又おっしゃったのは、本物で、どっちがどっちか、分かりにくい位です。どっちがどっちか、あてっこしました。私はずっときいてるのでわかりますが・・・お店におみえになったら、聞き比べてみてください。
今日はオープン席に蜂が出たみたいで、主人が新聞を丸めていさんでオープン席の方に行ったので「どうしたと?」とスタッフにきいたら、蜂が出たとのことでした。すだれを下ろしてその中で新聞でたたく音がやったら、ばち!ばち!と音がしてみんなの注目になりました。もともと、お客様の前にでるのは苦手な方なので、通路を通ってくる時恥ずかしそうでした。(お父さん勇敢だったよ~)と言うお話でした
鈴虫の話をしましたが、とき~どきしか鳴かないので、電池入りの鈴虫を鳴かせはじめたところ、仲間がいると勘違いしたのか、りんりん鳴きだしてうるさい位になりました。お客様は鈴虫のいい音色だね~とおっしゃってるのは、実は電池で、やっぱりいい音色だね~と又おっしゃったのは、本物で、どっちがどっちか、分かりにくい位です。どっちがどっちか、あてっこしました。私はずっときいてるのでわかりますが・・・お店におみえになったら、聞き比べてみてください。
今日はオープン席に蜂が出たみたいで、主人が新聞を丸めていさんでオープン席の方に行ったので「どうしたと?」とスタッフにきいたら、蜂が出たとのことでした。すだれを下ろしてその中で新聞でたたく音がやったら、ばち!ばち!と音がしてみんなの注目になりました。もともと、お客様の前にでるのは苦手な方なので、通路を通ってくる時恥ずかしそうでした。(お父さん勇敢だったよ~)と言うお話でした
Posted by 女将 at
18:58
│Comments(0)
鈴虫のお中元
2010年08月19日
お盆も終わりそろそろ、鈴虫の季節がやって来ました。毎年業者さんから、鈴虫のお中元をいただきますが今年は音沙汰ないので、お中元来ないのかなあと思いながら、ついに電話しました。「今年はまだなかんとよ」と、昨日の返事、今朝「鳴き始めたよ!」と早速お中元を頂きました。熱いので秋になりつつあるのを鈴虫がわからないんじゃないかあと思います。昨日まで、電池でなく鈴虫をおいてましたが、今日からは本物の出番です。梅乃家に一足早く秋がやって来ました
Posted by 女将 at
21:37
│Comments(0)
仏壇にプレゼント
2010年08月18日

そのプレゼントはウサギの絵と言葉は(私の人生百点満点、あなたに、逢えてよかった)でした。それを、見られて、しばらく黙っていらっしゃたのですが、よく見ると涙してありました。そして、「ありがとう、これ、主人にプレゼントします」と喜んでいただきました。 よかったー!でも、なかには、冗談じゃない!そんな事思うわけがない!とおっしゃって、大笑いの方もおられます。
この言葉は先日お話した(大野勝彦さん)の誌画集からです。私もそんな人生をおくりたものです。
Posted by 女将 at
17:44
│Comments(0)
告知です!!(西原利恵子トークライブ)
2010年08月16日
こんにちは。いつも母がお世話になってます。こちらのブログでちょこちょこと孫のネタがあってるんですが、その孫の父親でもあり、女将の息子です。どうぞ、よろしくお願いします。
早速ですが、女将のブログをチョットお借りして告知をさせてください。
9月11日に西原利恵子さんが久留米でトークライブを行うイベントがあります。
西原利恵子さんは、知っている方も多いとは思いますが、「毎日かあさん」「ぼくんち」などの作者です。現在、 ドラマ『崖っぷちのエリー~この世でいちばん大事な「カネ」の話』も好評みたいですね。
西原理恵子トークライブ『サイバラかあさんとアジアの子どもたち』
鴨志田穣写真展 同時開催
を開催いたします。
場所:久留米市民会館
時間14:30~
西原さんの楽しいトークライブにて、アジアの子どもたちの実際の生活等を知り、
「地域の一員は、地球の一員」として世界のことを考えるきっかけとなれば幸いです。
入場無料・託児あり(事前にお申し込み下さい)ですので、
ふるってご参加下さい。
入場には整理券が必要です。
(社)久留米青年会議所 迄FAXまたはメールにてお申し込み下さい。
※必要事項
お名前・送付先・電話番号・年齢・整理券枚数。
くわしくはこちらへ
http://kurumejc.or.jp/
お申し込みは
(社)久留米青年会議所
FAX 0942-32-9855
メール info@kurumejc.or.jp
お名前・送付先・連絡先電話番号・枚数記入でよろしくお願いします。
あわせて西原さんへの質問も募集してます!
また、梅乃家にては店長 牟田まで一声おかけください。
たくさんの方お待ちしてます!
早速ですが、女将のブログをチョットお借りして告知をさせてください。
9月11日に西原利恵子さんが久留米でトークライブを行うイベントがあります。
西原利恵子さんは、知っている方も多いとは思いますが、「毎日かあさん」「ぼくんち」などの作者です。現在、 ドラマ『崖っぷちのエリー~この世でいちばん大事な「カネ」の話』も好評みたいですね。
西原理恵子トークライブ『サイバラかあさんとアジアの子どもたち』
鴨志田穣写真展 同時開催
を開催いたします。
場所:久留米市民会館
時間14:30~
西原さんの楽しいトークライブにて、アジアの子どもたちの実際の生活等を知り、
「地域の一員は、地球の一員」として世界のことを考えるきっかけとなれば幸いです。
入場無料・託児あり(事前にお申し込み下さい)ですので、
ふるってご参加下さい。
入場には整理券が必要です。
(社)久留米青年会議所 迄FAXまたはメールにてお申し込み下さい。
※必要事項
お名前・送付先・電話番号・年齢・整理券枚数。
くわしくはこちらへ
http://kurumejc.or.jp/
お申し込みは
(社)久留米青年会議所
FAX 0942-32-9855
メール info@kurumejc.or.jp
お名前・送付先・連絡先電話番号・枚数記入でよろしくお願いします。
あわせて西原さんへの質問も募集してます!
また、梅乃家にては店長 牟田まで一声おかけください。
たくさんの方お待ちしてます!
Posted by 女将 at
18:00
│Comments(0)
お盆はかきいれ時
2010年08月13日
飲食業は人が休みの時がかきいれ時で特にお盆は大忙しです。店内も忙しいですが、お弁当が沢山はいるので、総動員で頑張ります。特に今年はバイトや主婦もみんなが出勤してくれるので助かります。夜は12時位まで、朝は3時から、元気にでてくれます。今、朝の8時、一段落したところで全員休憩に入りました。朝早かった性か眠りに入ったようです。こんな姿を見るとかわいいなあ!と思います。まだ、今日は一日め、あと二日は続くので、体調管理して頑張ってもらいたいと思ってます。
今朝、主人「胃が痛い」とつぶやいていたので、私「なんじゃろね」主人「え~と、今五時」「は?」「ちがうやん、その、胃、なんじゃろうかねやん」今何時やろうかね、と聞こえたそうです。方言ってややこしい! 朝から、ややこしくてすみません。
今朝、主人「胃が痛い」とつぶやいていたので、私「なんじゃろね」主人「え~と、今五時」「は?」「ちがうやん、その、胃、なんじゃろうかねやん」今何時やろうかね、と聞こえたそうです。方言ってややこしい! 朝から、ややこしくてすみません。
Posted by 女将 at
08:24
│Comments(0)
居眠りは油断大敵
2010年08月10日
昨日は湿疹が出来て皮膚科に行きました。11時にいきましたが私の後にも随分沢山見えてました。多いなあと思いながらこっくり、こっくり、始めました。目がさめて待ってるうちに私より後かきた人が次々によばれるので、ん!おかしい!と思い聞きにいきました。「ずっと、いましたか!」「はい」「判りました、ちょっとお待ち下さい」結局一番最後になりました。
私達のサービス業はこんな事とんでもない話です。お見えになった順番を間違えたら、怒られるしお客様がとても不愉快になられるし、気をつけないといけません。居眠りするときは受付にチョット一言いってたがいいかな~と思いました。て、言うか、今度から居眠りしないよう気をつけます。
ところで夏は花が少なくて、庭の草をいけてます。庭のしだを引っこ抜いてくるので、庭の草取りもあまりしなくてよさそう、
しだもけっこう、涼しげでいいですよ。みて下さい。では、これで。
私達のサービス業はこんな事とんでもない話です。お見えになった順番を間違えたら、怒られるしお客様がとても不愉快になられるし、気をつけないといけません。居眠りするときは受付にチョット一言いってたがいいかな~と思いました。て、言うか、今度から居眠りしないよう気をつけます。
ところで夏は花が少なくて、庭の草をいけてます。庭のしだを引っこ抜いてくるので、庭の草取りもあまりしなくてよさそう、
しだもけっこう、涼しげでいいですよ。みて下さい。では、これで。


Posted by 女将 at
21:47
│Comments(1)
やっと、出来た
2010年08月08日
合間合間にやってた地下足袋の刺し子がやっと出来ました。もう一足ありますが、とりあえずこれだけ。難しかったです。
ところで、ずっと以前阿蘇の大野勝彦美術館にいった時、絵手紙詩画集を買って来ました。ご本人にも会う事が出来ました
その時はさほど思わなかったのですが、今老いた両親の事を思うと、その詩画集を見る度に涙が出そうです。自分の思いを言葉に表して感動させる事が出来る人ってすごいなあと思います。息子が両腕を失くした時の親の思い、その時の息子の親に対する思いがつづってあります。今さらご存じと思いますが。その本をひらく度にじ~んときていけません。
気持ちを切り替えて。足袋の写真みてください。
ところで、ずっと以前阿蘇の大野勝彦美術館にいった時、絵手紙詩画集を買って来ました。ご本人にも会う事が出来ました
その時はさほど思わなかったのですが、今老いた両親の事を思うと、その詩画集を見る度に涙が出そうです。自分の思いを言葉に表して感動させる事が出来る人ってすごいなあと思います。息子が両腕を失くした時の親の思い、その時の息子の親に対する思いがつづってあります。今さらご存じと思いますが。その本をひらく度にじ~んときていけません。
気持ちを切り替えて。足袋の写真みてください。

Posted by 女将 at
21:51
│Comments(3)
イタリアの方はにがうりが好き?
2010年08月07日
まだお盆に日がありますが、何となく大勢のご家族のご予約が多くお盆でお帰りになってらっしゃる気配を感じます
そういう感じでイタリアのミラノのお客様がいらして、日本は初めてで日本食も初めてと言う事、白和えやゴマ豆腐も普通に召し上がられたけど、焼きなすとにがうりのゼリー寄せはさすがにだめだろうと思ったら丁度その場にいあわせて「美味しい」といってられて、びっくりです。海外のお客様もよくいらっしゃいますが、わりと日本食はお口に合うのかなーと思います
別のお客様の所に配膳に行った時の事ですが、豆乳グラタンを出す時「とても熱いのでお気をつけ、あちー!」と自分が火傷してしまいました。しなやかに上品に言ってもつい、あち~~~!なんて出るものですね。お客様に大うけしてしまいました
今日はこ様な一日でした。では又明日。
そういう感じでイタリアのミラノのお客様がいらして、日本は初めてで日本食も初めてと言う事、白和えやゴマ豆腐も普通に召し上がられたけど、焼きなすとにがうりのゼリー寄せはさすがにだめだろうと思ったら丁度その場にいあわせて「美味しい」といってられて、びっくりです。海外のお客様もよくいらっしゃいますが、わりと日本食はお口に合うのかなーと思います
別のお客様の所に配膳に行った時の事ですが、豆乳グラタンを出す時「とても熱いのでお気をつけ、あちー!」と自分が火傷してしまいました。しなやかに上品に言ってもつい、あち~~~!なんて出るものですね。お客様に大うけしてしまいました
今日はこ様な一日でした。では又明日。
Posted by 女将 at
22:01
│Comments(0)
誕生日の続き
2010年08月06日
誕生日お店のみんなのサプライズがあった後家に帰ったら、ボードに孫たちからのプレゼントがありました。子供達はみんな眠っていました。A4サイズの紙に11枚、1枚ずつ絵が書いてあり(あーちゃんおたんじょうびおめでとう)最後にケーキの絵です
子供なりにいろいろ考えたんでしょうか。お母さんと一緒に考えたんだと思います。子供って発想とか発言とかほんとに面白いなあと思います。ところで昨日は久留米の花火大会で、孫達がお店の前の建物の屋上に来てました。お客様も食事が終わって花火を見ようと、皆さん早い退店でした。その中に花火を見せたいとご年配のご両親をおつれになってましたが、現場までは歩いては無理な様で「よかったら屋上にどうぞ」とご案内しました。3階までは上がられましたが、屋上までは・・・と思いきや、「上まで上がろう」と頑張っていかれました。主人が椅子を用意したので、とても喜ばれたそうです。居心地がよかったのか、花火が終わってもゆっくりされてたとか、一日一膳、よかったよかった。花火が見えるお部屋があることをお伝えしたら来年は是非そこを予約したいと言うことでした。では、又明日。
子供なりにいろいろ考えたんでしょうか。お母さんと一緒に考えたんだと思います。子供って発想とか発言とかほんとに面白いなあと思います。ところで昨日は久留米の花火大会で、孫達がお店の前の建物の屋上に来てました。お客様も食事が終わって花火を見ようと、皆さん早い退店でした。その中に花火を見せたいとご年配のご両親をおつれになってましたが、現場までは歩いては無理な様で「よかったら屋上にどうぞ」とご案内しました。3階までは上がられましたが、屋上までは・・・と思いきや、「上まで上がろう」と頑張っていかれました。主人が椅子を用意したので、とても喜ばれたそうです。居心地がよかったのか、花火が終わってもゆっくりされてたとか、一日一膳、よかったよかった。花火が見えるお部屋があることをお伝えしたら来年は是非そこを予約したいと言うことでした。では、又明日。
Posted by 女将 at
19:38
│Comments(0)
ハッピーの続き
2010年08月04日
昨日は妹と昼間ずっと一緒で行くとこ行くとこ、誕生日のプレゼントだと、ご馳走になりました。でも夜はレジをする人が休みで、せっかく誕生日だから夜出かけようと思っていたのに、ラストまでいる事になりちょとがっかりでした。厨房のスタッフは終わったらみんなホールが終わるのを外で待っているのに、みんないなくて(あらーみんな帰ってる、待ちまがかったんやねー)
車に乗ると主人、いっちゃんがね(主人の友達で焼肉やさん)ケーキかっとるけん出てきてだって、 なんで?私に・?誕生日しってると?「今日はお店休みだけど、10時半から予約がはいってるから、お店あけてるからでておいでだって」「ふーん」お店に行ったら車は一台もなく、中にはいったらだれもいなくて「奥へ、どうぞ」奥は予約なのになんでよそのお客さんと一緒の所?ふに落ちないままはいっていったら(ぱんぱんぱんぱんぱん!)「おめでとうがざいま~~~す」
まんまとサプライズにはまりました。主人の時もそういえばそうでした。みんな私に気づかれないように、車も見えないところにとめたりと、又主人もグルでした。でもその時の喜びはひとしおでした。ほんとにみんな、(ありがとう~~~!)
実は家に帰ってもあったので、それは次回と言うことで。スタッフからの花は主人が花瓶にいれてベッドの上に。
車に乗ると主人、いっちゃんがね(主人の友達で焼肉やさん)ケーキかっとるけん出てきてだって、 なんで?私に・?誕生日しってると?「今日はお店休みだけど、10時半から予約がはいってるから、お店あけてるからでておいでだって」「ふーん」お店に行ったら車は一台もなく、中にはいったらだれもいなくて「奥へ、どうぞ」奥は予約なのになんでよそのお客さんと一緒の所?ふに落ちないままはいっていったら(ぱんぱんぱんぱんぱん!)「おめでとうがざいま~~~す」
まんまとサプライズにはまりました。主人の時もそういえばそうでした。みんな私に気づかれないように、車も見えないところにとめたりと、又主人もグルでした。でもその時の喜びはひとしおでした。ほんとにみんな、(ありがとう~~~!)
実は家に帰ってもあったので、それは次回と言うことで。スタッフからの花は主人が花瓶にいれてベッドの上に。

Posted by 女将 at
18:01
│Comments(1)
ハッピーな今日この頃
2010年08月03日
昨日は休みで主人と買い物にでかけました。ほんとに久しぶりに西鉄の名店街で食事しようとお店に入って椅子にかけた所に弟夫婦が入って来ました。弟達も何年ぶりに来たとか、偶然って面白いですね。その後別れて主人とも別行動で、妹に電話したら、近くでランチしてたので、そこにコーヒー飲みにいきました。兄弟なかなか会う機会がないのに二人とも会うことができてよかったー。そこで妹に誘われて今日は篠栗の素敵な所にいって来ました。山の中にある(わらび野)というレストラン、お茶もできます。すぐそばにおそばやさんもあります。一度はいってみる価値ありですよ。時間をゆっくりとって行ったらいいと思います
実は私今日誕生日だったんですが、その話は明日にします。では又あした・・・
実は私今日誕生日だったんですが、その話は明日にします。では又あした・・・
Posted by 女将 at
21:56
│Comments(0)
大きな声じゃ言いにくい
2010年08月01日
今年も又へ(へくそかづら)が咲き始めました。正式名称を忘れてしまって・・・今年も又「この花なんて花ですか」と聞かれ、「あのー、それはですね・・・・・あのー・・・へくそかづらって言うんです(小さな声で)」「は?」「へくそかづらって、言うんです」「は?よく聞こえないんですが、も一度いいですか?忘れそうなので、メモしていこう」ほんとに、何だか大きな声でいいにくい。でも、この名前が又お客様にうけるんですよ。聞いた方は笑いがおこります。ささいな事でも笑うってハッピーハッピー!
もう一つお見せしたい物があります。友達からシャンパンのビンをもらいました。とっても素敵、2万円くらいのシャンパンだとか、ふたも素敵です。その友達は中にお茶とか水とか入れてお客様に出すとか、おしゃれですねー。私はとりあえずかざってます
一日の中でハッピー!って思う事何度位あるでしょうね。健康である事がまず、一番のハッピーですねー。はい!今日も元気にがんばりまーす
もう一つお見せしたい物があります。友達からシャンパンのビンをもらいました。とっても素敵、2万円くらいのシャンパンだとか、ふたも素敵です。その友達は中にお茶とか水とか入れてお客様に出すとか、おしゃれですねー。私はとりあえずかざってます
一日の中でハッピー!って思う事何度位あるでしょうね。健康である事がまず、一番のハッピーですねー。はい!今日も元気にがんばりまーす


Posted by 女将 at
12:13
│Comments(1)