スポンサーサイト
今月の刺し子です。
2011年09月29日
久しぶりに刺し子の完成品があります。
お月見の刺し子だったので、とても、あせって、作りました。一日でできてしまいました。このような、風景は山にいかないと、味わえないような感じがします。
昨日は友達と、お月見の食事会をしましたが、話がはずみ、じゃあと、みんなと、別れる頃、「あら、今日はお月見だったのに、全然、月、みてなかった!」と新たに空を見上げましたが、お月様はでてなかったです。日頃、なかなか、月を見上げることって、ないので、機会をもうけて、したのに・・・見れなくて残念でした。
また機会を設けたいと思います。(それを、だしにして)
お月見の刺し子だったので、とても、あせって、作りました。一日でできてしまいました。このような、風景は山にいかないと、味わえないような感じがします。
昨日は友達と、お月見の食事会をしましたが、話がはずみ、じゃあと、みんなと、別れる頃、「あら、今日はお月見だったのに、全然、月、みてなかった!」と新たに空を見上げましたが、お月様はでてなかったです。日頃、なかなか、月を見上げることって、ないので、機会をもうけて、したのに・・・見れなくて残念でした。
また機会を設けたいと思います。(それを、だしにして)

Posted by 女将 at
13:34
│Comments(0)
すぐそばに、ヘリコプター
2011年09月25日
昨日、山へ、花とりに行ったときの話です。
ミニヘリコプターが、田んぼの上を飛んでいるのを、みかけました。けっこう、そばだったので、興奮ぎみでした。
それは、除草剤の散布です。なんだか、北海道のような、広い土地だったら、ありえるけど、そうでもない、しかも山に近いところで、2機でした。こんなの初めてみたので、うれしかったんですが、皆さんは珍しくないですか?
車の中からとったので、あまりよくとれてないけど、見てください
ミニヘリコプターが、田んぼの上を飛んでいるのを、みかけました。けっこう、そばだったので、興奮ぎみでした。
それは、除草剤の散布です。なんだか、北海道のような、広い土地だったら、ありえるけど、そうでもない、しかも山に近いところで、2機でした。こんなの初めてみたので、うれしかったんですが、皆さんは珍しくないですか?
車の中からとったので、あまりよくとれてないけど、見てください

Posted by 女将 at
17:51
│Comments(0)
ライブ、わきあいあい!
2011年09月23日
先日福岡のライブに行ってきました。とても楽しかったです。
たまには、いいもんですね。と言うか、しょっちゅう、行きたくなりました。喫茶店のようなところで、ありました。思ってた感じじゃないなあ、と見渡すと、同年代らしい方で素敵な方が、決して広くはない空間に沢山いらっしゃいました。
7人で行った私たちは、ライブの前にドリンクや食事の注文を、しましたが、お腹すいてたので、沢山頼みました。夜の8時です。テーブルの乗らないくらいでした。周りを見渡すと、もう、皆さんは食事がすんで、いらっしゃってるのか、ワンドリンクに、おつまみの一品くらいです。(あ~~ライブはそんな感じなんだ!)と思い、みんなで、(はずかしい~~~!)と言ってるうちに始まりました。ほとんど全員といっていいくらい、常連さんです。「今日は、佐賀と久留米から、きていただいてます。はくしゅう!」と私達にあつい拍手をいただきました。
プロの方だけでなく、お客様もステージで、ピアノひいて歌ったり、ギターひいたり、それはそれは、素敵な時間をすごせました。食事ももくもく食べる雰囲気ではなかったけど、もったいないので、沢山いただきました。帰りは最終電車となりました。
たまには、いいもんですね。と言うか、しょっちゅう、行きたくなりました。喫茶店のようなところで、ありました。思ってた感じじゃないなあ、と見渡すと、同年代らしい方で素敵な方が、決して広くはない空間に沢山いらっしゃいました。
7人で行った私たちは、ライブの前にドリンクや食事の注文を、しましたが、お腹すいてたので、沢山頼みました。夜の8時です。テーブルの乗らないくらいでした。周りを見渡すと、もう、皆さんは食事がすんで、いらっしゃってるのか、ワンドリンクに、おつまみの一品くらいです。(あ~~ライブはそんな感じなんだ!)と思い、みんなで、(はずかしい~~~!)と言ってるうちに始まりました。ほとんど全員といっていいくらい、常連さんです。「今日は、佐賀と久留米から、きていただいてます。はくしゅう!」と私達にあつい拍手をいただきました。
プロの方だけでなく、お客様もステージで、ピアノひいて歌ったり、ギターひいたり、それはそれは、素敵な時間をすごせました。食事ももくもく食べる雰囲気ではなかったけど、もったいないので、沢山いただきました。帰りは最終電車となりました。
Posted by 女将 at
19:54
│Comments(0)
一人でできない!
2011年09月21日
え?ありえない、と思われると思いますが、主人がなんでもするので、私はますますなんでもできない人になってしまいました。一人で銀行や郵便局に行くことがなく、振込や貯金など、できません。先日、やっとの思いで、郵便局で通帳を作りました。一人でいきましたが、胸どきどきでした。そして、振込をしなければならなかったので、主人についてきてもらって、ATМの仕方をならいたかったのですが、チョチョっと主人がしてしまうので、結局わかりませんでした。昨日また、行く用事があったので、今度こそと、ついてきてもらったんですが、「自分で、してこんね。」と車から降りてこないので、泣きそうな気持ちで、行ったら、なんと、ラッキー!です。もう郵便局はしまってて、できませんでした。朝、嫁に「いってきてくれない?」と頼み、一難をのがれました。でも今度こそ、自分でいきます。
今日は今から、福岡のライブにいきます。知人が歌ってるので。初めていきますが、楽しみです。
今日は今から、福岡のライブにいきます。知人が歌ってるので。初めていきますが、楽しみです。
Posted by 女将 at
16:47
│Comments(0)
アイスクリーム、有難い!
2011年09月19日
今日は敬老の日と言う事でお昼はお客様は多かったんですが、依然はもっと、お年をめされた方が多かったような気がします。今、お元気な方が多いんでしょうね。普通に従来のお客様をお迎えしてる感じでした。
そんな時、夜、金、土、日、バイトにきてる子がわざわざ、お昼きて、「アイスクリーム、皆さんでどうぞ!」と持ってきてくれました。こういう言うのって、ほんとに、とても嬉しいですね。その気持ちが嬉しいです。でもお昼、食べれなかったので、ちょっと、ゆっくりなったら、いただきたいと思います。(ももちゃん、ありがとう!)
そんな時、夜、金、土、日、バイトにきてる子がわざわざ、お昼きて、「アイスクリーム、皆さんでどうぞ!」と持ってきてくれました。こういう言うのって、ほんとに、とても嬉しいですね。その気持ちが嬉しいです。でもお昼、食べれなかったので、ちょっと、ゆっくりなったら、いただきたいと思います。(ももちゃん、ありがとう!)

Posted by 女将 at
19:31
│Comments(0)
びっくり!
2011年09月18日

お客様から聞きましたが、(丹波のわせ栗)とか言うそうです。比較する、普通の栗がないのでこの大きさがお伝えできませんが、そりゃあもう、大きいです。主人に「見て見て!」といったら、「わあ、もう、びっくり!」「・・・・・・・」あまりの普通のだじゃれに、おかしくなくて、笑ってしまいました。スタッフに話しましたら、「絶対、思いつきませんよね。」と、大笑いでした。
かごいっぱいに、いれてます。
水引も、あまりにきれいだったので、また写しました。
私の両親はまだ、元気ですが、敬老の日になにも、してあげられないので、会いに行こうと、思います。

Posted by 女将 at
17:43
│Comments(0)
注射、大嫌い!
2011年09月17日
ここ何日か腰痛がひどく、今日、病院に行きました。
「うつむせに、なって」と言われるがままに、なりましたが、消毒の気配が!・・・・「先生、注射ですか?」「そうよ、騒いでも、駄目よ、」私、注射、そうとう、こわいんです。「先生ちょっと待って、」「観念せんね、もう、逃げられんよ!」あったと言う間に(ブス!)「いたたたたたたあ・・・・・」しばらく、言葉も出ないで、絶句です。
「・・・・・・・・・ありがとうございました・・・・・・・・・」もう、しばらくは、口もききたくないくらいでした。でも、お蔭で、今少しよくなりました。もう、お店にでてます。(先生、ありがとう!)
ところで、昨日は男性のお客様がとても、多かったです。前もって男性ばかりという事、お酒をのむからと言う事、それでそれに合わせて、メニューを作りました。とても喜んでいただきました。男性のお客様や、お酒のあてなど、ご希望がありましたら、そんなのも、やってますので、どうぞ、ご利用ください。
「うつむせに、なって」と言われるがままに、なりましたが、消毒の気配が!・・・・「先生、注射ですか?」「そうよ、騒いでも、駄目よ、」私、注射、そうとう、こわいんです。「先生ちょっと待って、」「観念せんね、もう、逃げられんよ!」あったと言う間に(ブス!)「いたたたたたたあ・・・・・」しばらく、言葉も出ないで、絶句です。
「・・・・・・・・・ありがとうございました・・・・・・・・・」もう、しばらくは、口もききたくないくらいでした。でも、お蔭で、今少しよくなりました。もう、お店にでてます。(先生、ありがとう!)
ところで、昨日は男性のお客様がとても、多かったです。前もって男性ばかりという事、お酒をのむからと言う事、それでそれに合わせて、メニューを作りました。とても喜んでいただきました。男性のお客様や、お酒のあてなど、ご希望がありましたら、そんなのも、やってますので、どうぞ、ご利用ください。
Posted by 女将 at
18:43
│Comments(0)
私にも、できた!
2011年09月16日
今日はとっても、画期的な一日でした。
健康診断は無事、おわり?まあ、結果を見ないと、無事とは言えませんけど。
新しいオーダーをとる機会とか、新しいレジとか、ややこしくて、どうしても敬遠して、覚えようとしなかったんですが、夜レジをする人がいない時本当は、私がしないといけないんですが、できないから、しょうがなく、お昼のレジをするスタッフに残ってもらわないと、いけなくて、(悪いなあ~)と思いつつ、ついつい、あまえてましたが、今日は「覚えてください」と一言に、(もう、逃げられない)と観念し、覚えてみることにしました。強い口調で言われた訳ではありませんので、安心してください。
案ずるより、うむがやすしでした。難しい事はなるべく、避けようと思う気持ちがこのような結果になるんだと、思いました。
やっぱり、逃げないで、努力しないとといけませんね!よ~~~く、わかりました。これで、お昼のレジ担当のスタッフも安心したことと、思います。
でも安心するの、まだ、早いよ、まだ完全にはできないよ。お昼のスタッフへ。
健康診断は無事、おわり?まあ、結果を見ないと、無事とは言えませんけど。
新しいオーダーをとる機会とか、新しいレジとか、ややこしくて、どうしても敬遠して、覚えようとしなかったんですが、夜レジをする人がいない時本当は、私がしないといけないんですが、できないから、しょうがなく、お昼のレジをするスタッフに残ってもらわないと、いけなくて、(悪いなあ~)と思いつつ、ついつい、あまえてましたが、今日は「覚えてください」と一言に、(もう、逃げられない)と観念し、覚えてみることにしました。強い口調で言われた訳ではありませんので、安心してください。
案ずるより、うむがやすしでした。難しい事はなるべく、避けようと思う気持ちがこのような結果になるんだと、思いました。
やっぱり、逃げないで、努力しないとといけませんね!よ~~~く、わかりました。これで、お昼のレジ担当のスタッフも安心したことと、思います。
でも安心するの、まだ、早いよ、まだ完全にはできないよ。お昼のスタッフへ。
Posted by 女将 at
21:21
│Comments(0)
絵手紙復活しました。
2011年09月15日
やっと、絵手紙教室に行く気がおきました。
水墨をしたいと思って教室に行くようにしましたが、手も足も出ず、1年が過ぎてしまいました。結局、絵手紙も1年間1枚も書かず、水墨も同じです。でもこのままでは、いかんと思いやっと気分をふるいたたせ、今日思い切っていきました。
今日は見学で来月から、いきます。11月にはさっそく、作品展があるので、頑張らないと!
明日は健康診断です。
何を宣告されるか、こわいですね。
水墨をしたいと思って教室に行くようにしましたが、手も足も出ず、1年が過ぎてしまいました。結局、絵手紙も1年間1枚も書かず、水墨も同じです。でもこのままでは、いかんと思いやっと気分をふるいたたせ、今日思い切っていきました。
今日は見学で来月から、いきます。11月にはさっそく、作品展があるので、頑張らないと!
明日は健康診断です。
何を宣告されるか、こわいですね。
Posted by 女将 at
17:30
│Comments(0)
スタッフの走る姿が初々しい。
2011年09月14日
昨日友達が来たので、少しお店を早めにでて、食事に行きました。主人は例のホールインワンで、お友達の接待で、別行動でした。食事が終わり、歩いていると、若い子がジョギングしてました。(すがすがしいなあ)と思ってると、なんと、うちのスタッフで、女の子1人と男の子2人です。どこでもそうかもしれませんが、うちは、女の子も男の子も仲がいいんです。
スタッフ同士がみんな、仲いいです。
あらあ~といって話すけど、かれらは、足踏みを止めることなく、じゃあと別れましたが、ほんとにその姿が可愛くすがすがしく、なんとも、みていて、頑張ってるなあと、とてもいい気分で帰りました。なんでも、もっと、しぼりこむんだそうです。
私はもう食事してたので、今度はジョギングの後、美味しいビールと食事をごちそうしようと、思いました。
え?そんなことしたら、せっかくの、ジョギングの意味がないって?・・・まあ、それはそうですが、断られなかったらの話です。
スタッフ同士がみんな、仲いいです。
あらあ~といって話すけど、かれらは、足踏みを止めることなく、じゃあと別れましたが、ほんとにその姿が可愛くすがすがしく、なんとも、みていて、頑張ってるなあと、とてもいい気分で帰りました。なんでも、もっと、しぼりこむんだそうです。
私はもう食事してたので、今度はジョギングの後、美味しいビールと食事をごちそうしようと、思いました。
え?そんなことしたら、せっかくの、ジョギングの意味がないって?・・・まあ、それはそうですが、断られなかったらの話です。
Posted by 女将 at
19:50
│Comments(0)
ホールインワン!
2011年09月13日
先日、主人がなんと、ホールインワンを、やってしまいました。
そりゃもう、大騒ぎです。内心尋常ではないと思います。私があまり興味がないので、あまりその話にはなりませんが、行く先々でその話題になります。ずっと、そばにいることが多いので、同じ話ばっかりです。その時の状況を必ず話さなきゃならないので、同じ話になるのは、当然かもしれませんが、もう、せりふも覚えたので、私が話てあげてもいいくらいです。
記念のタオルも作ってるようでした。もう、ゴルフの話はこれくらい
御飯を食べに行ったときの話をします。「何食べようかなああ」とボードを見てたら、そこの大将が「こっちはなかよ」「え?どっち?」それで、また「こっちはなか」と・・・・何がないのか全然わからん、と思ってたら、主人が「あんたは、多分そう、とったやろうね、と思った。(こち)がないとげなよ」「あ~~~こっちはないよ、じゃなくて、(こち)ね」・・・・
大将、おおうけでした。主人に「あんたらしかね~」と言われました。勘違いのほんの一部ご紹介しました。
そりゃもう、大騒ぎです。内心尋常ではないと思います。私があまり興味がないので、あまりその話にはなりませんが、行く先々でその話題になります。ずっと、そばにいることが多いので、同じ話ばっかりです。その時の状況を必ず話さなきゃならないので、同じ話になるのは、当然かもしれませんが、もう、せりふも覚えたので、私が話てあげてもいいくらいです。
記念のタオルも作ってるようでした。もう、ゴルフの話はこれくらい
御飯を食べに行ったときの話をします。「何食べようかなああ」とボードを見てたら、そこの大将が「こっちはなかよ」「え?どっち?」それで、また「こっちはなか」と・・・・何がないのか全然わからん、と思ってたら、主人が「あんたは、多分そう、とったやろうね、と思った。(こち)がないとげなよ」「あ~~~こっちはないよ、じゃなくて、(こち)ね」・・・・
大将、おおうけでした。主人に「あんたらしかね~」と言われました。勘違いのほんの一部ご紹介しました。
Posted by 女将 at
16:08
│Comments(0)
お鍋を買ったものの・・・
2011年09月09日
最近お鍋をセットで買いました。
私はお店にいる時間が長くて、家でお料理することはあまりありません。たまに、休みの時炊事当番をしますが、ふだん、作らないので、何を作っていいのか、わかりません。でも今お鍋を買った人から、お料理をならってます。先週はミネストローネと言う物を作りました。とても、嬉しかったですね~。孫たちも喜んで食べてくれました。他、ケーキなども、つくりました。
でも、料理の先生がいられないと、たぶん無理そう・・・・。復習をしたらいいと、思いますが、なかなか機会がないんです。
でも、せっかく買ったお鍋なので、頑張って、皆様に美味しいケーキなど、だせたらいいと、思います。
どうぞ、楽しみに待っててくださいね。
私はお店にいる時間が長くて、家でお料理することはあまりありません。たまに、休みの時炊事当番をしますが、ふだん、作らないので、何を作っていいのか、わかりません。でも今お鍋を買った人から、お料理をならってます。先週はミネストローネと言う物を作りました。とても、嬉しかったですね~。孫たちも喜んで食べてくれました。他、ケーキなども、つくりました。
でも、料理の先生がいられないと、たぶん無理そう・・・・。復習をしたらいいと、思いますが、なかなか機会がないんです。
でも、せっかく買ったお鍋なので、頑張って、皆様に美味しいケーキなど、だせたらいいと、思います。
どうぞ、楽しみに待っててくださいね。
Posted by 女将 at
19:50
│Comments(1)
今日はお店も涼しい。
2011年09月08日
今朝はとても涼しく、あ~やっぱり、秋だなあと思いながら、出勤しました。
先日ブログで秋のお料理をご紹介しましたが、昨日とてもお客様が多かったので、私がブログで、ご案内したからかなあと、思ってましたら、今日はめちゃめちゃ、ゆっくりなので、そうじゃなかったんだなと、思い今日はお店も涼しいなあと、思ってるところです。
新しいレジの導入で、今みんな、覚えようと一生懸命です。今日はとても、暇でしたが、オーダーとるのが、難しく、暇を感じないと言ってました。(みんな、頑張って!)そういう私が、頑張らないとですね。
先日久しぶりに山に、花をとりにいきました。近くの山ですが、水引がすこ~しだけ、咲いてました。2日くらいしか、もてないので、また明日行かないと、いけません。年の精か、主人がいやがるんですが、私一人では行けないので、無理やり、連れて行こうと思います。ごめんね、ごめんね~。
先日ブログで秋のお料理をご紹介しましたが、昨日とてもお客様が多かったので、私がブログで、ご案内したからかなあと、思ってましたら、今日はめちゃめちゃ、ゆっくりなので、そうじゃなかったんだなと、思い今日はお店も涼しいなあと、思ってるところです。
新しいレジの導入で、今みんな、覚えようと一生懸命です。今日はとても、暇でしたが、オーダーとるのが、難しく、暇を感じないと言ってました。(みんな、頑張って!)そういう私が、頑張らないとですね。
先日久しぶりに山に、花をとりにいきました。近くの山ですが、水引がすこ~しだけ、咲いてました。2日くらいしか、もてないので、また明日行かないと、いけません。年の精か、主人がいやがるんですが、私一人では行けないので、無理やり、連れて行こうと思います。ごめんね、ごめんね~。
Posted by 女将 at
18:56
│Comments(1)
最新のレジに、ちんぷんかんぷん!
2011年09月07日
今度オーダーエントリーのレジになり、オーダーのとるのも、難しいし、レジも難しく、最近のパソコン時代の子に比べたら、まるで、わからず、若い子たちは、のみこみも早く、すぐ、ものになり、私だけが、取り残されてるところです。
もう、大変です。でも「私できない!」なんて、言えないじゃないですか。
「急がなくていいから、みんなにゆっくり、教えてもらいながらでいいよ」と主人はいいますが、そうもいきません。
かなりの、焦りがあります。この、年齢では、ほんとに、きびしい~~。
一人散り残されてますが、頑張ります。これも、頭の体操の一つと思って。
もう、大変です。でも「私できない!」なんて、言えないじゃないですか。
「急がなくていいから、みんなにゆっくり、教えてもらいながらでいいよ」と主人はいいますが、そうもいきません。
かなりの、焦りがあります。この、年齢では、ほんとに、きびしい~~。
一人散り残されてますが、頑張ります。これも、頭の体操の一つと思って。
Posted by 女将 at
17:50
│Comments(0)
お客様が錯覚をおこすほど・・・・
2011年09月06日
元小学校の校長先生のお話です。ご夫婦で時々お見えになりますが、バレーボールの試合で勝った時が多いです。
監督をしていらっしゃるそうです。今回、全国大会で3位になられたそうです。その先生がもし、3位までにはいったら、生徒たちが「監督~!」と駆け寄ってきて、胴上げをされ、あまりの興奮に脳震盪を起こす所まで、想像していられたそうです。
見事、3位になり、想像したように、みんなが駆け寄ってきて、胴上げをされるぞ、とかまえてたら、誰もこなくて「あれ?」
その生徒や父兄たちが「よかった、よかった」と大喜び!「僕はひとりで、茫然となりました。今の子ってそんなんですかね~」と、祝杯にこられたけど、くやしい気持ちも話されました。なんとも、返す言葉がなく・・・・・・
そして、スタッフが、にこにこの応対に、「みんな、僕に気があるんじゃなかろうか、と錯覚を起こすほど、感じがいい」と、ほめていただきました。奥様が「平和な人やね~」と・・・・。
と、今日はこのような、お客様がみえました。
監督をしていらっしゃるそうです。今回、全国大会で3位になられたそうです。その先生がもし、3位までにはいったら、生徒たちが「監督~!」と駆け寄ってきて、胴上げをされ、あまりの興奮に脳震盪を起こす所まで、想像していられたそうです。
見事、3位になり、想像したように、みんなが駆け寄ってきて、胴上げをされるぞ、とかまえてたら、誰もこなくて「あれ?」
その生徒や父兄たちが「よかった、よかった」と大喜び!「僕はひとりで、茫然となりました。今の子ってそんなんですかね~」と、祝杯にこられたけど、くやしい気持ちも話されました。なんとも、返す言葉がなく・・・・・・
そして、スタッフが、にこにこの応対に、「みんな、僕に気があるんじゃなかろうか、と錯覚を起こすほど、感じがいい」と、ほめていただきました。奥様が「平和な人やね~」と・・・・。
と、今日はこのような、お客様がみえました。
Posted by 女将 at
18:19
│Comments(0)
お店の秋を少し、ご紹介
2011年09月04日
梅乃家に少しづつ、秋が来始めました。
まだまだ、残暑厳しいですが、鈴虫の音色や、水引、吾亦紅など、季節に正直ですね。秋の気配を感じさせてくれます。
今月の季節膳もなかなか、いいメニュウです。月の初めに、お客様の反応がとても気になるので、「いかがでしょうか」と、よく、ご意見をいただきます。まず、洋ナシの白和え、ゴマ豆腐、鰯のマヨネーズ南蛮、お造り、月見白玉、百合根射こみ、酢もの、黒毛和牛のみそ焼き、きのこの薯蕷蒸し、美白鍋、無花果の天ぷら、オクラとろろ御飯、お味噌汁、デザート、豆乳なまチョコ、コーヒー。お客様に配膳してる、スタッフも、「おいしそう!食べたくなった」と食事にきました。
今月も、美味しくて、ヘルシーな献立です。
どうぞ、いらっしゃってください!お待ちしてま~す。


まだまだ、残暑厳しいですが、鈴虫の音色や、水引、吾亦紅など、季節に正直ですね。秋の気配を感じさせてくれます。
今月の季節膳もなかなか、いいメニュウです。月の初めに、お客様の反応がとても気になるので、「いかがでしょうか」と、よく、ご意見をいただきます。まず、洋ナシの白和え、ゴマ豆腐、鰯のマヨネーズ南蛮、お造り、月見白玉、百合根射こみ、酢もの、黒毛和牛のみそ焼き、きのこの薯蕷蒸し、美白鍋、無花果の天ぷら、オクラとろろ御飯、お味噌汁、デザート、豆乳なまチョコ、コーヒー。お客様に配膳してる、スタッフも、「おいしそう!食べたくなった」と食事にきました。
今月も、美味しくて、ヘルシーな献立です。
どうぞ、いらっしゃってください!お待ちしてま~す。




Posted by 女将 at
17:47
│Comments(1)
主人もすこ~しは!
2011年09月03日
先日ドコモに行ったときの話です。
パソコンをかったので、その手続きで息子についてきてもらって、本当は主人の身分証明書などが必要なので、主人が行ったほうがよかったんですが、用があってこれなくて、お店の方が主人に確認の電話をされました。
確認の電話」が終わった後、なかなか、お店の方が電話を切られないので、「どうされたんですか?」と聞きました。マナーとして、相手が受話器をおいてから、きるように、教育してあると思うので、でもず~と、きられないので、聞きました。「すいません、全然きられないんですけど・・・・・」と、とても困っていらっしゃいました。「私にかわりたいんですかね」と、「もしもし、もしもし」と言うけど、なにも言わないけど、何か、音はします、「切っていいですよ」とお店の方に言うと、「でも~」とこまられて、「受話器を切り忘れてるんですよ」「いいですか?」「いいですよ」「じゃ、すいません失礼します」と、何も、聞いてない相手に断りを言って、切られました。本当にお店の方にとっては、迷惑な話ですよね!
帰ってきて、受話器を切ってなかった事を言うと、「ありえん」とか、言うんです。
主人もすこ~しは、物忘れが出てきてるようですね。チョット悲しいです。
パソコンをかったので、その手続きで息子についてきてもらって、本当は主人の身分証明書などが必要なので、主人が行ったほうがよかったんですが、用があってこれなくて、お店の方が主人に確認の電話をされました。
確認の電話」が終わった後、なかなか、お店の方が電話を切られないので、「どうされたんですか?」と聞きました。マナーとして、相手が受話器をおいてから、きるように、教育してあると思うので、でもず~と、きられないので、聞きました。「すいません、全然きられないんですけど・・・・・」と、とても困っていらっしゃいました。「私にかわりたいんですかね」と、「もしもし、もしもし」と言うけど、なにも言わないけど、何か、音はします、「切っていいですよ」とお店の方に言うと、「でも~」とこまられて、「受話器を切り忘れてるんですよ」「いいですか?」「いいですよ」「じゃ、すいません失礼します」と、何も、聞いてない相手に断りを言って、切られました。本当にお店の方にとっては、迷惑な話ですよね!
帰ってきて、受話器を切ってなかった事を言うと、「ありえん」とか、言うんです。
主人もすこ~しは、物忘れが出てきてるようですね。チョット悲しいです。
Posted by 女将 at
19:25
│Comments(0)
湯布院から、帰ってきました。
2011年09月01日
今までのパソコンが2年使いましたが調子悪いので、今日から新しいパソコンになりました。
もう、ブログを始めて2年立つんですね~。いつまで経っても上手になりません。ところで、湯布院行かせてもらいました。
雨も降らず良かったですよ~。湯布院はよく行きますが、今回は格別でした。旅館の女将さんやスタッフの方々も大変羨ましがられて、私も鼻が高かったです。旅館からも、サプライズがあり、美味しいシャンペンを頂きました。
ゆうっくりした時間を過ごせました。夜早く休むと、夜中に目が覚めて、眠れないんですが、びっくり、するくらい熟睡しました。9時間以上は眠りました。あまり、おみやげって、買わないんですが、今回はたくさん買いました。
帰る頃、人力車の方に声を掛けられましたが、(もう、帰るので)と言うと、湯布院の話を詳しくしたいので、話だけでも聞いてくださいといわれ、じゃあ、話すだけ、と、いろいろ、湯布院の知らないところの説明をききました。話が終わり、じゃあ、帰りますといったら、「話をきいてもらって、ありがとうございました」と、お礼をいわれ、(若い子なのに、感じがいいね)と気分よく、帰ってきました。帰る途中は当然、お花とりですよ。随分日に照らされて、暑かったですね~。途中とった写真見てくださいね。スタッフのみなさんありがとう!

もう、ブログを始めて2年立つんですね~。いつまで経っても上手になりません。ところで、湯布院行かせてもらいました。
雨も降らず良かったですよ~。湯布院はよく行きますが、今回は格別でした。旅館の女将さんやスタッフの方々も大変羨ましがられて、私も鼻が高かったです。旅館からも、サプライズがあり、美味しいシャンペンを頂きました。
ゆうっくりした時間を過ごせました。夜早く休むと、夜中に目が覚めて、眠れないんですが、びっくり、するくらい熟睡しました。9時間以上は眠りました。あまり、おみやげって、買わないんですが、今回はたくさん買いました。
帰る頃、人力車の方に声を掛けられましたが、(もう、帰るので)と言うと、湯布院の話を詳しくしたいので、話だけでも聞いてくださいといわれ、じゃあ、話すだけ、と、いろいろ、湯布院の知らないところの説明をききました。話が終わり、じゃあ、帰りますといったら、「話をきいてもらって、ありがとうございました」と、お礼をいわれ、(若い子なのに、感じがいいね)と気分よく、帰ってきました。帰る途中は当然、お花とりですよ。随分日に照らされて、暑かったですね~。途中とった写真見てくださいね。スタッフのみなさんありがとう!



Posted by 女将 at
18:58
│Comments(0)