スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

初めての展示

2012年03月31日

毎年、この時期はコケ盆栽展をしてましが、今年はちょっと違います。
お椀、お箸、スプーン類などの、展示販売です。ちょっと楽しめる感じです。得に、お箸なんかは、ペアでプレゼントだったり、なにかの、記念日なんかに、いいように、思います。
コケ盆栽もいいんですが、今年は管理が無理かなあと言う事で。と言うのは・・・・4月4日に滋賀の病院で頸椎の手術をします。10日くらいで、帰ってくる予定です。(私、が思うに)
なので、いろいろな書き物、お誕生日のプレゼントだったり、記念日のプレゼント用のはがき絵とか、etc.に追われる毎日です。入院中、ブログができるようであればするつもりです。その間、スタッフに負担がかかると、思いますが、頑張ってくれると思います。
  


Posted by 女将 at 12:02Comments(1)

自家製クリームシチュー。

2012年03月29日

昨日、孫たちが泊まったので、クリームシチューを作りました。
前の夜、下準備してたので、朝、楽々の美味しいシチューができました。とても、美味しいと絶賛してくれました。
かしわ、ニンジン、ジャガイモ、大根を、適当な大きさに切り、オイルで炒め、後、お水をひたひたに。煮えたら、チキンコンソメをいれ、とろみは、バターと小麦粉を、(量は適当)をレンジでチンして、入れます。最後に、牛乳と生クリームをいれます。
インスタントより、はるかに、おいしいですよ。分量は量ってないので、毎回違います。でも美味しいです。
お試しください。  


Posted by 女将 at 18:41Comments(0)

今から、孫が来ます。

2012年03月28日

今、孫が春休みで、昨日は、一日、つきあいました
私の家は三潴ですが、久留米に家を建てたので、時々、そこに、泊まります。
今日は孫たちが泊まりにくるそうなので、お客さまも、落ち着いたとこなので、子供達と、どこか食事にいこうと思ってます。
子供達と一緒に過ごす事があまりないので、ちょっと、うれしい気分です。
来月のメニュウもちゃくちゃくと、できてるので、どうぞ、お楽しみに!
  


Posted by 女将 at 19:18Comments(0)

とても素敵なお花です。

2012年03月25日

お雛様の季節に、毎年咲くお花があります。
沖縄の椿で、ルッチェンシスと言う、それはそれは、小さくて、可憐なお花です。お店の駐車場側にさいてます。
自宅にも咲いてます。一人で見るのが、もったいないくらいです。もうちょっとくらいは、咲いてると思います。
今日は長男のお友達がお節句でお食事に見えました。この城南町に21年前、移ってきたとき、そうとう、お客様が多くて、外に駐車場係りをおくほどでした。その時まだ、息子は大学生で、そのお友達と、2人で駐車場係りをしてました。私もとても、懐かしかったですね~。息子が「お祝いにケーキを買ってくる」といったので、「私が手作りのケーキ、つくるよ」と自宅に行き、作ってきました。とてもとても、喜んで、いただきました。ちょっとづつ、ケーキ作りに自信がついてきました。
まだまだでは、ありますが。店頭に並ぶの、通くないような・・・・・。  


Posted by 女将 at 21:08Comments(0)

シーチキンコロッケ!

2012年03月24日

少し、お久しぶりでした。
私は自炊をする機会が、あまり、ありません。でも、月に一度、お料理の先生が自宅に見えて、友達8人位で、わいわい、いいながら、作るお料理はとても楽しいものです。特にケーキは楽しみです。
レシピとは、別に友達から、聞いて、作ったシーチキンコロッケは、ヘルシーでおいしかったですよ。
旬の新玉ねぎ、あらみじん切りして、レンジでちょっとだけ、チン、春キャベツは小さめにザクザクきり、シーチキンと一緒にまぜます。つなぎに、小麦粉をいれ、塩コショウ、そこまでが、友達のレシピですが、まざりにくかったので、じゃがいもをゆでてマッシュ、あと、たまご、やまいもを、すりいれて、コロッケにしました。われながら、美味しいと思いましたが、主人は(ふつう)と言いました。・・・ちょっと、悲しかった・・・  


Posted by 女将 at 21:50Comments(2)

盲導犬、お仕事中!

2012年03月20日

月曜日の休みに主人と、買い物中に久留米天神の所で、盲導犬をみました。
ボランティアの方が募金をよびかけてありました。とても、おりこうな犬です。当然かもしれませんが、撫でてあげてください、の言葉に私も、なでました。犬の背中には、(お仕事中)と、書かれた布をしょってました。なるほど!
天気もよく、のんびりした一日を過ごしました。夜の食事は息子が子供達にメニュウを渡して、作らせたと言ってました。それを、みんなで食べました。メインはもつ鍋でした。味ですか?・・・まあまあでしょうか・・・でも楽しんで作ったようですよ。
私もあまり上手ではないので、勝手な事は言えません。  


Posted by 女将 at 20:21Comments(0)

嬉しかったです!

2012年03月16日

ちょっと、店内がゆっくりある時は、刺し子だったり、プレゼントの書き物だったりして、お店にいないときがあります。
今日お客様が「あらああ~~~!いらっしゃったんですか?いつきても、いらっしゃらないので、ご病気かと、思ってました。お会いできて、うれしいです」そんなこと言っていただく私の方がうれしいです。
お客様って有難いですねえ。
今日、又学生のバイトの子が、「大分の玖珠に帰ってきました。」とロールケーキのおみやげを買ってきてくれました。
おみやげをもらったから、言うんじゃないですが、ほんとに、気の優しい子ばっかりです。
ところで、先日、うちの嫁が犬を車でひいたとか。持ち主から首輪がするりと抜けて、とびだしてきたそうです。
ちょっと、嫌なことにうちの孫と、その犬が名前が一緒だったとか。大したことはなかったらしいですが、興奮した犬が持ち主の手をがぶり!

  


Posted by 女将 at 20:42Comments(0)

お坊様の説法

2012年03月15日

今日初七日の法事に行ってきました。
親戚が集まってるところにお坊様が見えました。みんな、深々とご挨拶をしたところで、まずお坊様曰く、
「座布団、みんな、片づけて」と・・・みんな「はい!」と慌てて、法事に来た人たち、座布団を片づけました。
亡くなった方の法要に来て、お経をあげるのに、座布団敷いてなんて、もってのほかと言うことでした。まず、そこから、お説法です。お経が終わった後のお説法の長い事。でも面白かった。続きは又、七日後と言われ、来週も行ってみたい気にな
ました。講演して回られても、いいんじゃないかと思いました。法事で退屈しなかったのは、初めてでした。  


Posted by 女将 at 19:48Comments(0)

おみやげがいっぱい!

2012年03月14日

スタッフより、よく、おみやげを頂きます。
学生の子は(インドにいってきました。)と紅茶のおみやげをくれました。あるいは、(法事で人吉にいってきました)
(宮崎の実家に帰ってきました)(長崎に遊びに行ってきました)
などなど、おみやげをよく買ってきてくれます。行ってる事は知らないけど、もってきてくれます。
ほんとに、関心させられます。今日も、美味しいおかし、沢山いただきました。みなさん!ありがとう!
  


Posted by 女将 at 16:12Comments(0)

梅林寺の梅、見ごろです。

2012年03月13日

私はまだ、行ってないんですが、梅林寺の梅が、今見ごろだとお客様が、おしゃってます。
お食事の後に行かれたり、梅林寺の後に、お食事にみえたり、で、梅のうわさをきいてます。
休みにのんびり行きたいものです。きっと、命の洗濯になることと思います。
今日、友達が、遊びに来るというので、朝お花いけが終わって、ケーキを作りました。自分で言うのも、なんですが、これが美味しくてですね、何かの、形でお客様にお出しできないかなあと、今思案中です。以前から、ケーキケーキといってますが、なかなか、表にでてきてないので、何とかしたいとは思います。もうしばらく、お待ちください。  


Posted by 女将 at 20:55Comments(0)

時知らずの花。

2012年03月11日

今お店の、は入口の所にとてもきれいな、藪椿がさいています
これは、今の季節はあたりまえのことですが、秋の花である、つわぶきがあたりまえのようにさいてます。
最近では、時知らずの花は珍しくなくなってきましたが、ちゃんと、冬が来て、春がこようとしてるのに、なぜ、間違うのか、不思議です。花に聞いてみたいですね!
話かわりますが、 我が家では、以前までは、梅干しは壺に入れるものと思ってましたが、頭を切り替えました。
今まで、置物として、使ってましたが、置いておくだけでなく、使う事に決めました。なんでも、そんな風に、つかってみようと思います。食卓にそれを置いておくと、「これ、なに?」とみなさん、ふたを開けて見られます。そして、「うめぼし?!」
面白いですよ。
たかが、うめぼしでも、楽しめます。

  


Posted by 女将 at 11:38Comments(0)

ロゼ、フローラ。

2012年03月08日

自宅にとても、可愛い椿が咲きました。名前はロゼ、フローラと言います。
蕾がそばに、4~5個くらいついてて、一個咲き終わっても、次々にさきます。2センチくらいの小さな花です。
しばらくは、その花が咲き続けると思います。助かります。
お雛様のお話です。桐の板に久谷焼きのお雛様をつけてる物を買いました。4年くらい前に、佐賀のお雛様を見に行った時買いました。改めてみて、いいなあと思いご紹介することにしました。
お客様がいろいろな、お雛様を見られて、「あら~~~あ~~~!かわいい~~~~!」と思わず笑顔になられてるその姿をみると、内心自分自身が、嬉しくて、ほっこりした気分になりますね。
今日、主人が退院します。寂しかったけど、自由時間が沢山できました。

  


Posted by 女将 at 11:24Comments(1)

お久しぶりで~す

2012年03月06日

先月26日以来、ぶりです。
変だなあと、お思いの方、いらっしゃったかと思います。そうなんです。気持ちがゆっくりなれなくて、パソコンの前に座ることがありませんでした。でも、呼んで、くださってる方のお話きいて、とても嬉しかったです。
主人が入院して一度もできませんでした。
でも、今週木曜日に退院します。(入院給付金がつくので、もっと、入院してもらってた方が、いいような・・・・・)
でも、本人にしてみれば、一日も早く、退院したいみたいです。
事実とてもさみしかったですね。健康であらんといかんと、しみじみ思ったようです。
ところで、まだお雛様やってます。もう、10年くらいなるでしょうか、唐津の浜を歩いていて、流木を沢山拾ってきて、絵をかいました。ちょうど良いところの紐とうしの穴があって、古い布を使いました。
こんな、板ぎれもまんざらでも、ありませんよ。個室にかけてます。
手作りのお雛様も少しあります。どうぞ、出てきてください。  


Posted by 女将 at 11:42Comments(0)