スポンサーサイト
今日は、梅乃家で、お食事です。
2012年07月29日
今日は、義母の一周忌と、初盆の法事があり、自宅で、お経があり、後、梅乃家で、お食事です。
義父の時は自宅でだったので、ちょっと、大変でした。やっぱり、多くのお客様は外での食事でないと、ちゃんと、おもてなしが、できないなあと、思います。(なあんて、自分が楽したいから?、違います、違います)
ところで、先日、友達との食事会の時、スタッフが移り変わり、料理を持ってきました
自慢じゃないけど、心の中で(みんな、いい子ばっかりだなあ)そう思ってたら、「なんで、梅乃家はみんな感じがいいとね」
思ってること、言われてしまいました。
えへん!ほんとに、鼻、高々でした。
義父の時は自宅でだったので、ちょっと、大変でした。やっぱり、多くのお客様は外での食事でないと、ちゃんと、おもてなしが、できないなあと、思います。(なあんて、自分が楽したいから?、違います、違います)
ところで、先日、友達との食事会の時、スタッフが移り変わり、料理を持ってきました
自慢じゃないけど、心の中で(みんな、いい子ばっかりだなあ)そう思ってたら、「なんで、梅乃家はみんな感じがいいとね」
思ってること、言われてしまいました。
えへん!ほんとに、鼻、高々でした。
Posted by 女将 at
09:29
│Comments(0)
可愛い袋が沢山!
2012年07月28日
85歳くらいの方と息子さんと時々、お食事にみえます。
以前は、ご自分の着物を一晩中かかって、ほどき、その古布で、10枚くらい、袋を作って、「何かに、使ってください」ともってみえてました。今でも、それは続いてますが、最近はわざわざ、可愛い布をかってきて、つくってきていただいてます。
スタッフみんなとても、喜んで、もらって帰ります。
色がらもとてもかわいいです。ほんとに、有難い事ですよね~。袋を頂くたびに、みんな、わあわあきゃあきゃあ、いって選んでます。
以前は、ご自分の着物を一晩中かかって、ほどき、その古布で、10枚くらい、袋を作って、「何かに、使ってください」ともってみえてました。今でも、それは続いてますが、最近はわざわざ、可愛い布をかってきて、つくってきていただいてます。
スタッフみんなとても、喜んで、もらって帰ります。
色がらもとてもかわいいです。ほんとに、有難い事ですよね~。袋を頂くたびに、みんな、わあわあきゃあきゃあ、いって選んでます。
Posted by 女将 at
17:13
│Comments(0)
たまには、いい!?
2012年07月28日
今日は、きさらぎ会と言う、もう、25年くらい続いてる、友達と、食事会でした。
毎年、7月は梅乃家でビアガーデンですが、近所に家を建てたので、自宅まで、まあ、出張料理みたいな感じで、料理を運んでもらっての食事会をしました。30分ほど前にみんな帰りました。
主人は大牟田の友達の所に行き、今日は帰ってこないそうです。「今日は、泊まってくるから」とさっき、電話あり、又今「今日は泊まってくるから」「・・・・」酔ってるのか、ぼけてるのか、どっち?
たまには、静かで、いいなあと思いつつも、ことりと音がしたら、ドキッとして、一人はちょと、不安です。
やっぱり、いたほうが、いいかな?
毎年、7月は梅乃家でビアガーデンですが、近所に家を建てたので、自宅まで、まあ、出張料理みたいな感じで、料理を運んでもらっての食事会をしました。30分ほど前にみんな帰りました。
主人は大牟田の友達の所に行き、今日は帰ってこないそうです。「今日は、泊まってくるから」とさっき、電話あり、又今「今日は泊まってくるから」「・・・・」酔ってるのか、ぼけてるのか、どっち?
たまには、静かで、いいなあと思いつつも、ことりと音がしたら、ドキッとして、一人はちょと、不安です。
やっぱり、いたほうが、いいかな?
Posted by 女将 at
00:06
│Comments(0)
花がな~~~い!
2012年07月26日
梅雨が終わったのは、いいけれど、毎日、あっついですねえ
毎年の事なんですが、この時期、生けるお花がなくて、悩んでます。
毎日四苦八苦です。去年、どんなにしてたか、思いだせません。でも11時には幕があきます。
歌の文句に(幕はま~たな~い)なんて歌ありますが、ほんとに、そのとうりです。
唯一、プランターに風船かずらを植えてるので、1~2か所くらいは、なんとかなりますが・・・・・・
最近は嫁も少しは生けれるようになったので、お花集めに悩むようになりました。
いいこと、いいこと!

毎年の事なんですが、この時期、生けるお花がなくて、悩んでます。
毎日四苦八苦です。去年、どんなにしてたか、思いだせません。でも11時には幕があきます。
歌の文句に(幕はま~たな~い)なんて歌ありますが、ほんとに、そのとうりです。
唯一、プランターに風船かずらを植えてるので、1~2か所くらいは、なんとかなりますが・・・・・・
最近は嫁も少しは生けれるようになったので、お花集めに悩むようになりました。
いいこと、いいこと!


Posted by 女将 at
18:56
│Comments(0)
一丁前に!
2012年07月24日
今日は、玄関の小さい床の間に、ニガウリの花を生けてます。
一丁前に、ニガウリの実をつけてます。2センチくらいです。ちゃんと、ニガウリなんですよ。
植物って、ほんとに、えらいですねえ。ニガウリをほめてあげました。返事は返ってきませんでした・・・
今日は学生の時以来、初めて、自転車にのり、でかけました。
「ねえ、鍵はどうやってかける?かける穴もないよ!」主人「?・・・言ってる意味がわからん!」
昔の自転車と全然違うし、ちんぷんかんぷん、でも、久しぶりに乗れて、爽快でした。
あつかった~。
一丁前に、ニガウリの実をつけてます。2センチくらいです。ちゃんと、ニガウリなんですよ。
植物って、ほんとに、えらいですねえ。ニガウリをほめてあげました。返事は返ってきませんでした・・・
今日は学生の時以来、初めて、自転車にのり、でかけました。
「ねえ、鍵はどうやってかける?かける穴もないよ!」主人「?・・・言ってる意味がわからん!」
昔の自転車と全然違うし、ちんぷんかんぷん、でも、久しぶりに乗れて、爽快でした。
あつかった~。

Posted by 女将 at
19:25
│Comments(0)
ブラッドピット?
2012年07月23日
今日の夜、デザート、コーヒーまで出た、お客様が、今日はゆっくりしたいので、単品で、デザート盛り合わせを下さいとの事でした。
私が作っていると、「今日の盛り合わせ、多くない?」と言うので「よかやんね、いつも、来ていただいてるお客様だし!」
お客様曰く「この、赤いジュースは何ですか?」「それはブラックピットです」「は?・・・・・・・」
「ブラックオレンジじゃありませんか?」「「あ!そうですそうです」
なんか、横文字、難しい!
勉強会にいってから、もっと、梅乃家をよくしようと、思っているのに、先、思いやられそうです。
私が作っていると、「今日の盛り合わせ、多くない?」と言うので「よかやんね、いつも、来ていただいてるお客様だし!」
お客様曰く「この、赤いジュースは何ですか?」「それはブラックピットです」「は?・・・・・・・」
「ブラックオレンジじゃありませんか?」「「あ!そうですそうです」
なんか、横文字、難しい!
勉強会にいってから、もっと、梅乃家をよくしようと、思っているのに、先、思いやられそうです。
Posted by 女将 at
00:33
│Comments(0)
プロはやっぱり、違う!
2012年07月21日
先日、講演を聞きに、東京へ行ってきました。
とても勉強になり、大きな反省をしました。
ついでに、観光もしました。スカイツリーを見てきました。橋の上から、写真をとっていたら、プロカメラマンから、気にいってもらったのか、その方が撮られた写真を沢山頂きました。デジカメで撮ったのとの違い、見てください。
合羽橋もいきました。一日中いたいと思いました。
講演会場に西郷輝彦さんがきてありました。歌も歌われました。
とてもいい、勉強ができました。無駄にならないよう、これからの梅乃家をもっと、いいお店にしていきたいと、やる気満々です。


とても勉強になり、大きな反省をしました。
ついでに、観光もしました。スカイツリーを見てきました。橋の上から、写真をとっていたら、プロカメラマンから、気にいってもらったのか、その方が撮られた写真を沢山頂きました。デジカメで撮ったのとの違い、見てください。
合羽橋もいきました。一日中いたいと思いました。
講演会場に西郷輝彦さんがきてありました。歌も歌われました。
とてもいい、勉強ができました。無駄にならないよう、これからの梅乃家をもっと、いいお店にしていきたいと、やる気満々です。



Posted by 女将 at
18:50
│Comments(0)
12~13年くらい前のコーヒー券!
2012年07月16日
今日はおく客様がとても懐かしい物をもってみえました。
随分前に発行したコーヒー券です。
「これ、使えますか?」期限は書いてないので、もちろん使えますが、何にびっくりしたかっていうと、差し上げたばっかりの、
ような、ぴんぴんの綺麗なコーヒー券!
10年以上たってるのに、どうやって、保存していられたのか、不思議でした。
チーズケーキと、一緒にめしあがりました。
こんなに、きれいに、とっていただいて、ほんと、うれしかったです。
随分前に発行したコーヒー券です。
「これ、使えますか?」期限は書いてないので、もちろん使えますが、何にびっくりしたかっていうと、差し上げたばっかりの、
ような、ぴんぴんの綺麗なコーヒー券!
10年以上たってるのに、どうやって、保存していられたのか、不思議でした。
チーズケーキと、一緒にめしあがりました。
こんなに、きれいに、とっていただいて、ほんと、うれしかったです。

Posted by 女将 at
20:30
│Comments(0)
よそごとでは、ない。
2012年07月14日
連日の大雨、みなさま、大丈夫だったでしょうか?
私は実家が八女ですが、今日は避難勧告がでたと言うことで、姪が実家の両親や子供達を連れて、私の家にきました。
11時過ぎでした。お昼ご飯を作って、デザートなど出してるうちに2時半、父が退屈して、もう、家に帰りたいと言い出して、
とうとう、また、帰ってしまいました。
大丈夫ではあったようです。
お店もお客様は少なく、そりゃあそうですよね。梅雨明けが、ほんとに、待ちどうしいです。
私は実家が八女ですが、今日は避難勧告がでたと言うことで、姪が実家の両親や子供達を連れて、私の家にきました。
11時過ぎでした。お昼ご飯を作って、デザートなど出してるうちに2時半、父が退屈して、もう、家に帰りたいと言い出して、
とうとう、また、帰ってしまいました。
大丈夫ではあったようです。
お店もお客様は少なく、そりゃあそうですよね。梅雨明けが、ほんとに、待ちどうしいです。
Posted by 女将 at
20:10
│Comments(0)
健康の為に、に弱い!
2012年07月12日
最近、主人と2人、自転車を買いました。
健康に良い、足腰に良いと聞き、買うのはいいんですが、あまり乗れないので、ちょと、不安です。
サイクル用で買ったけど、高さがあるのは怖くて、私のは、ほとんど、ぞくに言う、ままちゃりって感じ。
健康の為にと買ったはよいけど、まずは、乗り稽古から、はじめたいと、思います。こわいよう~。
もう、来月はお盆ですが、お盆のお弁当のご予約、今月中にいただきましたら、梅乃家手作りポン酢プレゼントです。
よろしく、お願いします。
健康に良い、足腰に良いと聞き、買うのはいいんですが、あまり乗れないので、ちょと、不安です。
サイクル用で買ったけど、高さがあるのは怖くて、私のは、ほとんど、ぞくに言う、ままちゃりって感じ。
健康の為にと買ったはよいけど、まずは、乗り稽古から、はじめたいと、思います。こわいよう~。
もう、来月はお盆ですが、お盆のお弁当のご予約、今月中にいただきましたら、梅乃家手作りポン酢プレゼントです。
よろしく、お願いします。

Posted by 女将 at
19:33
│Comments(0)
オービー生が二人!
2012年07月11日
10年くらい前にバイトで、来てた子が、もう28歳になり、「入籍しました」と、ご両家の両親と一緒に食事にきてくれました。
ほんとに、嬉しいことです。
又、「飲食店はじめました」と、重ね重ね、おめでた続きで、繁盛してもらいたいものです。
もう一人、20歳のころのバイト生で、「もう、15年たちました」と子供2人つれて、「私の子です、見てください」と。
みんな、巣立っていっても、思い出してくれて、次々に遊びに来てくれるの、嬉しいですねえ。
厨房にも、挨拶にくるので、みんなとても、喜びます。
梅乃家のオービー会なんかあるといいなあと思います。
ほんとに、嬉しいことです。
又、「飲食店はじめました」と、重ね重ね、おめでた続きで、繁盛してもらいたいものです。
もう一人、20歳のころのバイト生で、「もう、15年たちました」と子供2人つれて、「私の子です、見てください」と。
みんな、巣立っていっても、思い出してくれて、次々に遊びに来てくれるの、嬉しいですねえ。
厨房にも、挨拶にくるので、みんなとても、喜びます。
梅乃家のオービー会なんかあるといいなあと思います。
Posted by 女将 at
21:49
│Comments(0)
やっと、完成!
2012年07月07日
刺し子の、紫陽花が完成しました。
今年は無理かなあと思ってましたが、ちょっと、頑張ったので、できました。
主人が「地道な作業やねえ・・・」と、横眼に言ってましたが、刺し子はそういう作業ですので、普通です。
ところで、この年になったら、どちらのご主人も、お野菜植えたりして、楽しんでられますが、主人は「そげんとは、すかん!」と、絶対、しなかったんですが、この頃、にがうりや(これは、私が花が咲いてるとき、使う分です)おくらを、植えました。
その花が咲いたり、実になって少しずつ、大きくなっていく様子は、楽しみのようで。
最近、チーズケーキだしてます。チョウ人気です。食べにいらしてください。


今年は無理かなあと思ってましたが、ちょっと、頑張ったので、できました。
主人が「地道な作業やねえ・・・」と、横眼に言ってましたが、刺し子はそういう作業ですので、普通です。
ところで、この年になったら、どちらのご主人も、お野菜植えたりして、楽しんでられますが、主人は「そげんとは、すかん!」と、絶対、しなかったんですが、この頃、にがうりや(これは、私が花が咲いてるとき、使う分です)おくらを、植えました。
その花が咲いたり、実になって少しずつ、大きくなっていく様子は、楽しみのようで。
最近、チーズケーキだしてます。チョウ人気です。食べにいらしてください。



Posted by 女将 at
19:18
│Comments(0)
なんと美味しいチーズケーキ!
2012年07月05日
最近、ヨーグルトケーキを作って、ブルーベリージャムをかけて、召し上がっていただいてました。
ジャムは砂糖を、そうとう控えて、体に優しい味にしていましたが、ヨーグルトケーキにジャムがあわないと言う意見あり、で、チーズケーキを作りました。これは、スタッフもお客様も、「買って帰りたい」と言う意見が多く、ジャムも「おいしい!」と。
と言う事で、せっせと、チーズケーキ、作りました。
ちょっと、自信作です。
試しにいらして見てください。チーズ嫌いのスタッフもこれ、オッケーでした。
ジャムは砂糖を、そうとう控えて、体に優しい味にしていましたが、ヨーグルトケーキにジャムがあわないと言う意見あり、で、チーズケーキを作りました。これは、スタッフもお客様も、「買って帰りたい」と言う意見が多く、ジャムも「おいしい!」と。
と言う事で、せっせと、チーズケーキ、作りました。
ちょっと、自信作です。
試しにいらして見てください。チーズ嫌いのスタッフもこれ、オッケーでした。

Posted by 女将 at
23:16
│Comments(0)
温泉に大洪水!
2012年07月04日
昨日、湯布院から、帰ってきました。
月曜日の当日に、予約した宿が、土砂崩れにあい、急きょ別の宿になりました。
ところが、雨が降ること、降ること。明くる日、宿を出たら、「住民のみなさん、公民館に避難してください!」と、放送があってて、「え~?そんなにひどい?」と言いながら、走ってると、途中、土砂崩れあり、高速も、日田の先、通行止め。
仕方なく、日田から、降りたけど、川も橋も、一緒になって、道に水があふれ出て、車が水に上まで、つかってるのもみえて、やっとの思いで帰ってきました。
どこいくでも、情報を得ていかんと、いかんなと、思いました。
月曜日の当日に、予約した宿が、土砂崩れにあい、急きょ別の宿になりました。
ところが、雨が降ること、降ること。明くる日、宿を出たら、「住民のみなさん、公民館に避難してください!」と、放送があってて、「え~?そんなにひどい?」と言いながら、走ってると、途中、土砂崩れあり、高速も、日田の先、通行止め。
仕方なく、日田から、降りたけど、川も橋も、一緒になって、道に水があふれ出て、車が水に上まで、つかってるのもみえて、やっとの思いで帰ってきました。
どこいくでも、情報を得ていかんと、いかんなと、思いました。
Posted by 女将 at
19:45
│Comments(0)
休日、満喫!
2012年07月02日
今日はお店の定休日。
主人は弟達と、ゴルフに出かけました。主人はテレビ大好きなので、いる時はず~っと、テレビがついてます。
今日は私だけなので、音楽をかけながら、コーヒー飲みながら、刺し子タイムです。ゆっくり、落ち着いて、刺し子をするときがないので、今日は幸せ気分です。
今、雨も降ってなく、心地よく、風がふき、風鈴の音がきこえます。
主人が「風鈴は窓際に下げると、やかましか」と外の、木のさげてるので、時折きこえます。
でも、このひと時も、お昼2時まで。
実家の両親、弟夫婦、妹夫婦と、温泉に一泊するので、でかけます。ゴルフする人達はもう、朝から、出かけてます。
この、大切なひと時、満喫したいと、思います。

主人は弟達と、ゴルフに出かけました。主人はテレビ大好きなので、いる時はず~っと、テレビがついてます。
今日は私だけなので、音楽をかけながら、コーヒー飲みながら、刺し子タイムです。ゆっくり、落ち着いて、刺し子をするときがないので、今日は幸せ気分です。
今、雨も降ってなく、心地よく、風がふき、風鈴の音がきこえます。
主人が「風鈴は窓際に下げると、やかましか」と外の、木のさげてるので、時折きこえます。
でも、このひと時も、お昼2時まで。
実家の両親、弟夫婦、妹夫婦と、温泉に一泊するので、でかけます。ゴルフする人達はもう、朝から、出かけてます。
この、大切なひと時、満喫したいと、思います。


Posted by 女将 at
11:36
│Comments(0)
紫陽花を、あれこれと!
2012年07月01日
梅雨、長いですね~。
店内の花も材料が少なくて、紫陽花をあれこれやってます。
今日のは、トイレにいけた花です。でも工夫すれば、紫陽花はけっこう、重宝ですね。
毎年、5~6月に、野イチゴを取りに行きますが、今年はいろいろあって、スタッフが沢山とってきてくれてました。
野イチゴのアイスクリームを毎年作るのですが、今年はジャムを作ってみようと、今日、チャレンジしてみました。
悪くはないですが、おたまじゃくしの卵のようで、気持ち悪く、ブルーベリージャムとミックスにしました。
半分、野イチゴジャムを作ったので、やっぱり、残りはアイスクリームに入れることにしました。
残しといて、よかったあ!

店内の花も材料が少なくて、紫陽花をあれこれやってます。
今日のは、トイレにいけた花です。でも工夫すれば、紫陽花はけっこう、重宝ですね。
毎年、5~6月に、野イチゴを取りに行きますが、今年はいろいろあって、スタッフが沢山とってきてくれてました。
野イチゴのアイスクリームを毎年作るのですが、今年はジャムを作ってみようと、今日、チャレンジしてみました。
悪くはないですが、おたまじゃくしの卵のようで、気持ち悪く、ブルーベリージャムとミックスにしました。
半分、野イチゴジャムを作ったので、やっぱり、残りはアイスクリームに入れることにしました。
残しといて、よかったあ!


Posted by 女将 at
20:47
│Comments(0)