スポンサーサイト
穴があったら入りたい【その5】
2009年11月10日
もう、いい加減、このネタは書きたくありません。
ですが、後から後からネタは尽きません。
昨日、またやってしまいました・・・
昨日はお休みだったので、家で夕食の準備をしていました。
献立は、豆乳しゃぶだったの土鍋に豆乳と出汁を入れ、いざコンロへ!!!
どんなに待っても、出汁が沸騰しません。
なかば、不機嫌そうに、
私「これ、さっきからかなり時間がたつのに全然沸かん!!」
そこで、近くにいた息子が
息子「沸くわけがなかろうもん!!」
もう、皆さんのなかではお気づきの方もいるでしょう。
私「なんで?」
息子「当たり前やん!! IHで土鍋が使えるわけがなかろう?!」

そうです、我が家のコンロはIHだったのです。待てど暮らせど沸騰するわけがない!!!
今回のオチはこんな感じで・・・
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
季節メニュー http://umenoya.yoka-yoka.jp/
ですが、後から後からネタは尽きません。
昨日、またやってしまいました・・・
昨日はお休みだったので、家で夕食の準備をしていました。
献立は、豆乳しゃぶだったの土鍋に豆乳と出汁を入れ、いざコンロへ!!!
どんなに待っても、出汁が沸騰しません。
なかば、不機嫌そうに、
私「これ、さっきからかなり時間がたつのに全然沸かん!!」
そこで、近くにいた息子が
息子「沸くわけがなかろうもん!!」
もう、皆さんのなかではお気づきの方もいるでしょう。
私「なんで?」
息子「当たり前やん!! IHで土鍋が使えるわけがなかろう?!」

そうです、我が家のコンロはIHだったのです。待てど暮らせど沸騰するわけがない!!!
今回のオチはこんな感じで・・・
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
季節メニュー http://umenoya.yoka-yoka.jp/
冬支度
2009年11月08日
このところ、「穴があったら~」シリーズで真面目にブログしてなかったので、たまには・・・・
まだまだ日中は暖かいのですが、もう11月も1/3が過ぎてしまいました。
ぼ~~~っとしていると、すぐに今年も終わってしまいます。
そう思い、そろそろ梅乃家の冬支度を始めました。
雪が降る気配はないんですが、雪だるまの設えです。

それから、来年のおせちのディスプレイ

もう少し寒くならないと、気分が出ませんね。
今年も、あと2カ月。みなさん頑張りましょう!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
まだまだ日中は暖かいのですが、もう11月も1/3が過ぎてしまいました。
ぼ~~~っとしていると、すぐに今年も終わってしまいます。
そう思い、そろそろ梅乃家の冬支度を始めました。
雪が降る気配はないんですが、雪だるまの設えです。

それから、来年のおせちのディスプレイ

もう少し寒くならないと、気分が出ませんね。
今年も、あと2カ月。みなさん頑張りましょう!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
穴があったら入りたい【その3】
2009年10月29日
『穴があったら~』シリーズは、何かと好評で、嬉しいやら恥ずかしいやらで複雑な気分です。
本当にノンフィクションなんです。
今回は、本来ならとても不謹慎なネタなんですが・・・・
13年も前の話なので、もう時効ですよね。
では、
主人の父が亡くなるときのエピソードです。
病院のベッドに眠っている父。
周りには家族親戚一同が心配そうに、見守っています。
ですが、事件はここで起こりました。
お昼時だったので、病室でみんなでお弁当を食べ終わり私が後片付けをしていました。
すると、看護婦さんが「○○さん、○○さん」と私たちの名前をしきりに呼んでいました。
ですが、家族一同みんな「○○さん」なのに誰も返事をしません。
どうして返事をしないのかなと思い、仕方がないので私が、
「はい~~~!!」
と返事をしました。
気づいたときには、もう遅かった。
実は、看護婦さんは心停止した父の名前をしきりに呼んでいたのです。
静まり返るみんな・・・・・
主人が私一言、
「バカがっ!!!!」
亡くなった父に号泣のみんな・・・
またヤッテしまいました。
ゴメンナサイ。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
本当にノンフィクションなんです。
今回は、本来ならとても不謹慎なネタなんですが・・・・
13年も前の話なので、もう時効ですよね。
では、
主人の父が亡くなるときのエピソードです。
病院のベッドに眠っている父。
周りには家族親戚一同が心配そうに、見守っています。
ですが、事件はここで起こりました。
お昼時だったので、病室でみんなでお弁当を食べ終わり私が後片付けをしていました。
すると、看護婦さんが「○○さん、○○さん」と私たちの名前をしきりに呼んでいました。
ですが、家族一同みんな「○○さん」なのに誰も返事をしません。
どうして返事をしないのかなと思い、仕方がないので私が、
「はい~~~!!」
と返事をしました。
気づいたときには、もう遅かった。
実は、看護婦さんは心停止した父の名前をしきりに呼んでいたのです。
静まり返るみんな・・・・・
主人が私一言、
「バカがっ!!!!」
亡くなった父に号泣のみんな・・・
またヤッテしまいました。
ゴメンナサイ。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
坂道コロコロ・・・・栗拾い
2009年09月22日
今日、上陽まで行ったときのことです。
広川ダムあたりを車で走っていると、坂道に栗がころがっているではありませんか!!
すぐに車を降りて、栗を拾って転がってきた方向を見ると、山の斜面に栗がたくさん落ちていました。
嬉しくなって、我を忘れて拾いまくりました。
どんなふうに飾ろうかな~?
お店に帰って、すぐにかざりました。

あと、ドングリも。


ホームページ http://umenoya-tofu.com/
広川ダムあたりを車で走っていると、坂道に栗がころがっているではありませんか!!
すぐに車を降りて、栗を拾って転がってきた方向を見ると、山の斜面に栗がたくさん落ちていました。
嬉しくなって、我を忘れて拾いまくりました。
どんなふうに飾ろうかな~?
お店に帰って、すぐにかざりました。

あと、ドングリも。


ホームページ http://umenoya-tofu.com/
烏瓜と水引
2009年09月21日
明日から天気がくずれる?
ああ憂鬱~
と言う事で、今日のうちに山花取りに行ってきました。
川沿いの道なき道を草をかきわけかきわけ、
へびが出そうなので棒で草をたたきながら、
その甲斐あってとてもきれいな水引との出会いがありました。

勿論、主人に前にいってもらって~~~
烏瓜のすずなりもみつけました。

今日は大収穫で満足まんぞく。
敬老の日とゆう事もあり、店内も沢山きて戴きましたが、お弁当も沢山でました。
よかったよかった。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
ああ憂鬱~
と言う事で、今日のうちに山花取りに行ってきました。
川沿いの道なき道を草をかきわけかきわけ、
へびが出そうなので棒で草をたたきながら、
その甲斐あってとてもきれいな水引との出会いがありました。

勿論、主人に前にいってもらって~~~
烏瓜のすずなりもみつけました。

今日は大収穫で満足まんぞく。
敬老の日とゆう事もあり、店内も沢山きて戴きましたが、お弁当も沢山でました。
よかったよかった。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
一足先のいちご発見!!
2009年09月20日
またまた、山にいきました。思いもかけず、野いちごを発見、こんなに早く咲いてるなんて、
ほんとに大感動です。高い所にあったので、命がけ(?)でした。
明日は敬老の日ですね。体に優しいお豆腐で薄味のお弁当、いかがですか
おまちしてます。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/
ほんとに大感動です。高い所にあったので、命がけ(?)でした。
明日は敬老の日ですね。体に優しいお豆腐で薄味のお弁当、いかがですか
おまちしてます。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/
わけも分からず・・・
2009年09月15日
先日、ヤフードームにソフトバンクVS楽天戦を観戦に行ってきました。
野球のルールも知らないのに、なんとなく連れて行かれて、はじめは退屈しました。
野球そっちのけで、ビールを飲んだり、スナックを食べたりしていたのですが・・・
途中、ファールボールが飛んできて、危うく頭に当るところでした。
そのボールですが、後ろの人が拾ったので、チョット残念でした。
そうこうしているうちに、おぼろげにルールも分かり、その臨場感に大満足!!
なんだかんだで、楽しいひと時でした。
シーホークに宿泊し、ゆっくりくつろいで、充実した一日を振り返ってその日は夢の中へ・・・
翌日、買い物に出かけたのですが、目に付くものはほとんどお店で使うものばかり。
悲しいかな、やっぱりお店のことは頭から離れませんね。
やっぱり、梅乃家が大好きな私でした。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
野球のルールも知らないのに、なんとなく連れて行かれて、はじめは退屈しました。
野球そっちのけで、ビールを飲んだり、スナックを食べたりしていたのですが・・・
途中、ファールボールが飛んできて、危うく頭に当るところでした。
そのボールですが、後ろの人が拾ったので、チョット残念でした。
そうこうしているうちに、おぼろげにルールも分かり、その臨場感に大満足!!
なんだかんだで、楽しいひと時でした。
シーホークに宿泊し、ゆっくりくつろいで、充実した一日を振り返ってその日は夢の中へ・・・
翌日、買い物に出かけたのですが、目に付くものはほとんどお店で使うものばかり。
悲しいかな、やっぱりお店のことは頭から離れませんね。
やっぱり、梅乃家が大好きな私でした。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
振り返れば・・・
2009年09月12日
今日は土曜日で、お昼も夜も、バタバタと大忙しでした。本当に忙しいことはいいことですよね。
一段落ついて、ボ~っとしたときに、ふと昔のことを思い出しました。
1979年(昭和54年)、医大通りの小さなお店が梅乃家のスタートでした。
当時は、主人と二人だけで、朝早くから夜遅くまで、時には寝ないで(某デパートの今でいうデパ地下にお惣菜のお店を出店したときかな?)仕込みをしたこともありました。
1990年(平成2年)には、現在の城南町に移転してきて、はや19年。
創業から数えると、まる30年になります。(私もとうとう還暦を迎えてしまいました)
うれしいことや悲しいこと、楽しいことや辛いこと。本当にいろんなことがありました。
お客様やスタッフ、業者様にはいつも支えていただき、今日まで来ることができました。
【日進月歩】、【温故知新】でこれからも精進してまいります。
PS;現在、スタッフたちは、来月以降の月替わりの限定コースや忘年会のメニュー、そしておせち料理の試作に頑張っています。どうぞ、お楽しみに!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
一段落ついて、ボ~っとしたときに、ふと昔のことを思い出しました。
1979年(昭和54年)、医大通りの小さなお店が梅乃家のスタートでした。
当時は、主人と二人だけで、朝早くから夜遅くまで、時には寝ないで(某デパートの今でいうデパ地下にお惣菜のお店を出店したときかな?)仕込みをしたこともありました。
1990年(平成2年)には、現在の城南町に移転してきて、はや19年。
創業から数えると、まる30年になります。(私もとうとう還暦を迎えてしまいました)
うれしいことや悲しいこと、楽しいことや辛いこと。本当にいろんなことがありました。
お客様やスタッフ、業者様にはいつも支えていただき、今日まで来ることができました。
【日進月歩】、【温故知新】でこれからも精進してまいります。
PS;現在、スタッフたちは、来月以降の月替わりの限定コースや忘年会のメニュー、そしておせち料理の試作に頑張っています。どうぞ、お楽しみに!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
九月誕生日のプレゼント
2009年09月10日
今月は可愛いおんなの子の絵を描きました。
後ろに花束をかくしもっていますがまるみえです。
九月のお誕生日のかた、きてくださーい。
私のこの思いつたえたいでーす。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/
後ろに花束をかくしもっていますがまるみえです。
九月のお誕生日のかた、きてくださーい。
私のこの思いつたえたいでーす。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/
穴があったら入りたい
2009年09月06日
事件です!!
先日、お店が終わって帰宅したときの出来事です。
疲れていたので、帰りの車の中で靴を脱いでいたのですが・・・・・
車を降りるときに、不幸なことに靴を履き間違えて降りてしまいました。
しかも!!!!!
どちらも右足 (*_*) 色違いのしろくろ↓↓↓
お客様の前では、スマシテいますが・・・・
実は、かなりのおっちょこちょいなんです。
いろんなエピソードがあるんですけど、秘密ですm(__)m
あ~~~~恥ずかしい。。。。。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
先日、お店が終わって帰宅したときの出来事です。
疲れていたので、帰りの車の中で靴を脱いでいたのですが・・・・・
車を降りるときに、不幸なことに靴を履き間違えて降りてしまいました。
しかも!!!!!
どちらも右足 (*_*) 色違いのしろくろ↓↓↓

お客様の前では、スマシテいますが・・・・
実は、かなりのおっちょこちょいなんです。
いろんなエピソードがあるんですけど、秘密ですm(__)m
あ~~~~恥ずかしい。。。。。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
顔から火が出そう!!
2009年08月16日
昨日の話
お盆の仕出や店内のお客様で大忙し。
一人でも多くのお客様に喜んで頂くために、
気合は十分!!
・・・・すぎました↓↓↓
私の悲劇を聞いてください。
朝から気合いれて、お花を生けて、設えをして、お客様をお迎えする準備はバッチリでした・・・
お昼の営業が終わり、夜の営業も終盤の午後8時ごろ、大変な事実が発覚しました!!!
な、な、なんと~~~~
作務衣が裏返しではありませんか!!!!
朝から、10時間。
お客様とお話しするときも、スタッフとお昼を食べるときも、ず~~っと裏返し!!!
穴があったら入りたい↓↓↓
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
お盆の仕出や店内のお客様で大忙し。
一人でも多くのお客様に喜んで頂くために、
気合は十分!!
・・・・すぎました↓↓↓
私の悲劇を聞いてください。
朝から気合いれて、お花を生けて、設えをして、お客様をお迎えする準備はバッチリでした・・・
お昼の営業が終わり、夜の営業も終盤の午後8時ごろ、大変な事実が発覚しました!!!
な、な、なんと~~~~
作務衣が裏返しではありませんか!!!!
朝から、10時間。
お客様とお話しするときも、スタッフとお昼を食べるときも、ず~~っと裏返し!!!
穴があったら入りたい↓↓↓
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.10]
2009年08月16日
【豆富+野菜】
野菜をたっぷり加えて、豆富欠けているビタミンCやカロテン、食物繊維などを補いましょう。食べごたえが出るのはもちろん、食感の違うものが混ざるとそれを認知しようとしてかむ回数が増えるため、満腹感も得やすくなります。
以上、シリーズでお送りしてきた「と・う・ふ・の・ち・か・ら」でした。
大豆の栄養を丸ごと吸収できるのが、豆富の底力です!
そして、豆富は食事の栄養バランスを整えるのに最適な食材です!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
野菜をたっぷり加えて、豆富欠けているビタミンCやカロテン、食物繊維などを補いましょう。食べごたえが出るのはもちろん、食感の違うものが混ざるとそれを認知しようとしてかむ回数が増えるため、満腹感も得やすくなります。
以上、シリーズでお送りしてきた「と・う・ふ・の・ち・か・ら」でした。
大豆の栄養を丸ごと吸収できるのが、豆富の底力です!
そして、豆富は食事の栄養バランスを整えるのに最適な食材です!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
孫とBBQ
2009年08月12日
自宅の庭で孫たちとバーベキューをしました。
最初はめんどくさいな~と思ったんですが・・・
いざ始めたら、面白くて、孫も喜んでくれたし、久しぶりに孫孝行できたな~と思いました。
楽しかったぁ~

ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.9]
2009年08月12日
【豆富+動物性タンパク質】
動物性と植物性とではタンパク質の質が違うので、両方を適量とると栄養バランスがよくなります。特にメインのおかずにするときは、肉や魚介、卵、乳製品に豆富をプラスしましょう。淡白な豆富に動物性食品のうまみが加わり、おいしさもアップします。
現代の子どもは肉類を食べすぎているようです。味付けが濃くなりがちな動物性脂肪を多く含む料理に、豆富を組み合わせることによって、濃淡のわかる味覚を育むことも大切です。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
動物性と植物性とではタンパク質の質が違うので、両方を適量とると栄養バランスがよくなります。特にメインのおかずにするときは、肉や魚介、卵、乳製品に豆富をプラスしましょう。淡白な豆富に動物性食品のうまみが加わり、おいしさもアップします。
現代の子どもは肉類を食べすぎているようです。味付けが濃くなりがちな動物性脂肪を多く含む料理に、豆富を組み合わせることによって、濃淡のわかる味覚を育むことも大切です。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.8]
2009年08月11日
【ビタミンB・E】
大豆ほどではありませんが、豆富にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEが含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝に不可欠で、B2やB6は皮膚の抵抗力を高め、肌のトラブルを防ぐ働きがあります。
ビタミンEは体内の過酸化脂質の生成を抑えて老化現象を遅らせ、血行を促して肌の新陳代謝を助ける働きがあり、若返りのビタミンとも呼ばれます。脂溶性なのでナッツやごまのも多く含まれますが、良質なタンパク質とビタミンEを同時に含む食品は豆富以外にはありません。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
大豆ほどではありませんが、豆富にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEが含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝に不可欠で、B2やB6は皮膚の抵抗力を高め、肌のトラブルを防ぐ働きがあります。
ビタミンEは体内の過酸化脂質の生成を抑えて老化現象を遅らせ、血行を促して肌の新陳代謝を助ける働きがあり、若返りのビタミンとも呼ばれます。脂溶性なのでナッツやごまのも多く含まれますが、良質なタンパク質とビタミンEを同時に含む食品は豆富以外にはありません。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
大忙し
2009年08月09日
一年間で一番忙しい時期がやってきました。
そう!!お盆のお弁当の配達です。
ここ数日は、お店全体があわただしく、みんな一生懸命!!
12日から13日にかけては、多分徹夜になりそうです。
美味しいものを食べていただきたい!!
みんなの気持ちはひとつ。
がんばりましょう!!
来週は連休があるので、それまではっ!!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
そう!!お盆のお弁当の配達です。
ここ数日は、お店全体があわただしく、みんな一生懸命!!
12日から13日にかけては、多分徹夜になりそうです。
美味しいものを食べていただきたい!!
みんなの気持ちはひとつ。
がんばりましょう!!
来週は連休があるので、それまではっ!!!
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.7]
2009年08月09日
【カルシウム】
日本人に不足している唯一の栄養素です。不足すると骨密度が低下して歯や骨がもろくなり、骨粗しょう症を招きます。近年、60歳以上の女性の2人に1人が骨粗しょう症といわれています。
また、カルシウムは精神の緊張や興奮を緩和し、いらだちを抑える働きもあります。1日に必要な目標量は600mgで、木綿豆富なら1・2/3丁に相当します。牛乳などに比べて植物性食品のカルシウムは吸収率が悪いのですが、豆富なら良質のタンパク質と一緒にとれるので、吸収率がよくなります。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
日本人に不足している唯一の栄養素です。不足すると骨密度が低下して歯や骨がもろくなり、骨粗しょう症を招きます。近年、60歳以上の女性の2人に1人が骨粗しょう症といわれています。
また、カルシウムは精神の緊張や興奮を緩和し、いらだちを抑える働きもあります。1日に必要な目標量は600mgで、木綿豆富なら1・2/3丁に相当します。牛乳などに比べて植物性食品のカルシウムは吸収率が悪いのですが、豆富なら良質のタンパク質と一緒にとれるので、吸収率がよくなります。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.6]
2009年08月08日
【オリゴ糖】
大豆の糖質に含まれるオリゴ糖は、胃や小腸で消化されずに大腸まで届きます。そして、ビフィズス菌の栄養源になって善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを改善することから、大腸がんの予防にもつながります。豆富は食物繊維を多く含んでいるわけではありませんが、オリゴ糖が腸内を清浄化するという点では、同じような働きがあるといえます。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
大豆の糖質に含まれるオリゴ糖は、胃や小腸で消化されずに大腸まで届きます。そして、ビフィズス菌の栄養源になって善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを改善することから、大腸がんの予防にもつながります。豆富は食物繊維を多く含んでいるわけではありませんが、オリゴ糖が腸内を清浄化するという点では、同じような働きがあるといえます。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
と・う・ふ・の・ち・か・ら [Vol.5]
2009年08月07日
【サポニン】
豆富を食べるとわずかに感じる、渋みやえぐみなどの成分がサポニンです。体内で過酸化脂肪や中性脂肪の生成を抑制し、総コレステロールの減少にも効果があります。
最近では、がんやHIVウイルスの抑制効果が報告され、肥満や老化の防止にも役立つのではないかといわれています。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
豆富を食べるとわずかに感じる、渋みやえぐみなどの成分がサポニンです。体内で過酸化脂肪や中性脂肪の生成を抑制し、総コレステロールの減少にも効果があります。
最近では、がんやHIVウイルスの抑制効果が報告され、肥満や老化の防止にも役立つのではないかといわれています。
ホームページ http://umenoya-tofu.com/
花火大会
2009年08月05日
おざぶが、できました・・・のに、サイズがまちがってて寸足らず
さて気を取り直して、今日はガラスの中の金魚達が涼しそうです。(ガラスの金魚)
花は風船かずらをいれました
今日は久留米の花火まつりでにぎわってます。お店はやや静か・・・
でも五時ごろお弁当の注文が沢山はいって大忙しでした。
花火を見ながら梅乃家のお弁当うれしいですねえ~。
今日のお客様は、今日がご夫婦の初めて食事をした記念日だそうで、しかも当店だったそうです。来年の花火大会の日に、花火が見えるお部屋をご予約して帰られました。
仲がよくて、本当にきもちがよかったです。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/

さて気を取り直して、今日はガラスの中の金魚達が涼しそうです。(ガラスの金魚)
花は風船かずらをいれました
今日は久留米の花火まつりでにぎわってます。お店はやや静か・・・
でも五時ごろお弁当の注文が沢山はいって大忙しでした。
花火を見ながら梅乃家のお弁当うれしいですねえ~。
今日のお客様は、今日がご夫婦の初めて食事をした記念日だそうで、しかも当店だったそうです。来年の花火大会の日に、花火が見えるお部屋をご予約して帰られました。
仲がよくて、本当にきもちがよかったです。

ホームページ http://umenoya-tofu.com/