スポンサーサイト
お節句のお子様にこんな絵を!
2011年04月24日
そろそろ、5月のお節句ですね。
早いところはもう、してあるところもありますが、お節句でお見えの方とか、出前とかの時にこんな絵のお祝いはどうかなあと思い、書いて見ました。ちょっとあまり可愛く書けてないので、書き直そうと思ってます。お子様の名前を大きく書いたら、どうかなあと思います。
そういえば、こんなこいのぼりもあったと思い出して、ご紹介します。
今、野草展してますが、2~3年前に買った白雪げしの花がこんなに、綺麗に咲きました。時々お水やるのを忘れて、苔をからしたりしますが、でもなんとか、きれいに咲きました。
又、刺し子の話ですが、見にいかれた方が書き込みで、目から鱗でした、とおっしゃってましたが、皆さんびっくりで刺し子の素敵さを再認識なさったようです。私もはじめたきっかけはそうでした。下手ですがまだ、続いてます。
6月は周年月なので、なにか、やりたいと、思って今考え中です。おかげさまで、33年目を迎えます。本当に感謝の一言です。
還元できる事、又記念のプレゼント、良いものができるといいなあと思います。


早いところはもう、してあるところもありますが、お節句でお見えの方とか、出前とかの時にこんな絵のお祝いはどうかなあと思い、書いて見ました。ちょっとあまり可愛く書けてないので、書き直そうと思ってます。お子様の名前を大きく書いたら、どうかなあと思います。
そういえば、こんなこいのぼりもあったと思い出して、ご紹介します。
今、野草展してますが、2~3年前に買った白雪げしの花がこんなに、綺麗に咲きました。時々お水やるのを忘れて、苔をからしたりしますが、でもなんとか、きれいに咲きました。
又、刺し子の話ですが、見にいかれた方が書き込みで、目から鱗でした、とおっしゃってましたが、皆さんびっくりで刺し子の素敵さを再認識なさったようです。私もはじめたきっかけはそうでした。下手ですがまだ、続いてます。
6月は周年月なので、なにか、やりたいと、思って今考え中です。おかげさまで、33年目を迎えます。本当に感謝の一言です。
還元できる事、又記念のプレゼント、良いものができるといいなあと思います。




Posted by 女将 at
19:59
│Comments(0)