お節句でお見えになる方の準備。
2012年01月28日
この辺りはお雛様は4月3日ですが、最近では、3月になさるところが多く、早い方は2月のうちにお祝いされる所もあるようです。。
お節句のお祝いで、お食事におみえになられた、お子様に、ささやかながら、絵を書いて、プレゼントしています。
その準備にはいりました。時間がある時に、少しずつ、書いていないと、間に合わなさそうなので。
ほんとに、字が下手ですが、字は書かないと言うわけのはいかないので、承知でお子様のお名前をかいてます。
今日もフキノトウが沢山きてるので、蕗味噌作りにおわれているようです。
パッケージが中と小とありますが、小は可愛いラッピングでよくでています。
では、明日は定休日で、妹夫婦と湯布院にいってきます。いいところだったら、お教えしたいとおもいます。



お節句のお祝いで、お食事におみえになられた、お子様に、ささやかながら、絵を書いて、プレゼントしています。
その準備にはいりました。時間がある時に、少しずつ、書いていないと、間に合わなさそうなので。
ほんとに、字が下手ですが、字は書かないと言うわけのはいかないので、承知でお子様のお名前をかいてます。
今日もフキノトウが沢山きてるので、蕗味噌作りにおわれているようです。
パッケージが中と小とありますが、小は可愛いラッピングでよくでています。
では、明日は定休日で、妹夫婦と湯布院にいってきます。いいところだったら、お教えしたいとおもいます。



Posted by 女将 at 21:17│Comments(0)